
今回は、外食続きで疲れた胃にも優しい「お味噌汁」のレシピをご紹介いたします。すべて90kcal以下のため、ダイエットにもオススメです!
おすすめダイエットレシピをご紹介♪
1)【90kcal】たっぷりきのこのみぞれ汁

食物繊維が豊富なきのこの味噌汁にビタミンCが豊富な大根を加えて心も体もぽかぽか嬉しい味噌汁に。お腹の調子も整えてくれそう。
■材料(一人分)
しめじ1/4パック(25g)
えのき1/4パック(25g)
油揚げ1/2枚(10g)
大根おろし1.5cm分(100g)
出し汁150ml
味噌小さじ2(12g)
小ねぎ(小口切り)1本分(3g)
作り方
①しめじはほぐし、えのきは軸を取って半分に切り、油揚げは細切りにして、鍋に入れて、出し汁と共に火にかける。
②火が通ったら、味噌を溶かし、大根おろしを加えて、サッと加熱したら、器に盛り、ねぎを添えたら出来上がり。
ポイント
とくにコツもポイントもなく、簡単です!
2)【87kcal】水菜と厚揚げの味噌汁

定番水菜と厚揚げのお味噌汁は、カルシウムがたっぷり!生だとすごく多く見える水菜も味噌汁にするとたっぷり食べられます。
■材料(一人分)
水菜2束(80g)
厚揚げ10cm×3cm×1cm程度(30g)
だし汁150ml
味噌小さじ2
作り方
①だし汁と4等分に切った厚揚げを鍋に入れて火にかけ、厚揚げが温まったら、味噌を溶き入れる。
②3cm程度に切った水菜を入れて、水菜がクタっとなったら出来上がり。
ポイント
水菜は最後に入れて、色よく、食感良く仕上げます。
…次ページでは、回復食としてもオススメな「生姜入り」のお味噌汁をご紹介します♪
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス