今からはじめよう夏バテ対策!温めない【みそ汁】が夏バテ予防に◎

今からはじめよう夏バテ対策!温めない【みそ汁】が夏バテ予防に◎

猛暑が予想されている2016年の夏。今から夏に負けないように、守りを固めておきたいものです。そこでおススメの食材が、ご家庭の冷蔵庫にある「味噌」。しかも加熱しないところがポイント。夏のカラダにすーっとしみこむ夏バテ予防の味噌汁レシピをご紹介します。

2016年08月02日

夏バテ予防におススメの食材は

それは日本の伝統調味料の「味噌」!味噌がどうして夏バテ予防になるのでしょう?今回は、味噌に秘められた素晴らしい効能をお伝えします!

消化しやすいたんぱく質

味噌は加熱した大豆に麹、塩、水を加えて発酵させたもの。発酵中に酵母菌や乳酸菌も加わる発酵調味料です。原料が大豆だからたんぱく質が豊富。また加熱した大豆に麹を加え発酵させることで、たんぱく質の消化・吸収力が高まるため、暑さで疲れた胃腸にもってこいです!

GABAのリラックス効果

お味噌汁を飲むと、ほ~っと気持ちが穏やかになる経験はありませんか?発酵によって生まれた味噌に含まれるアミノ酸の一種「GABA」という成分が神経の高ぶりを抑え、興奮状態で高まるアドレナリンの分泌を抑える効果があります。そのためカラダと心をリラックスさせてくれますよ♪

程よい塩分

夏は汗とともにナトリウムも失われます。熱中症の予防にも水分と適度な塩分を補給することが大切です。味噌の塩分は10%~20%、甘口の味噌や白味噌は6~8%と種類によって変わります。通常お味噌汁1杯の塩分は約1.2g。日本人の塩分摂取量は成人男性8g以下、成人女性7g以下が目標値ですからお味噌汁は程よい塩分です。(腎臓病や高血圧で塩分コントロールをされている方はお医者様の指示に従ってください)

まだまだある!味噌の素晴らしいパワー!

・みその塩分は胃がんを促進しない(広島大学・渡邊敦光名誉教授 2006年) ・1日3杯以上のみそ汁で乳がんの発生率が40%減少(厚生労働省研究班 2003年) ・みそには美白効果がある(食品総合研究所・新本洋士主任研究官 1997年)  という論文もあります。薄めに作ったお味噌汁なら1日3杯までなら健康にも良いようです。

夏には冷やし味噌汁がおすすめ!

温めないから酵素が生きたまま届く!

味噌は発酵によってうまみや甘味が増え複雑な美味しさが作り出されます。さらに、大豆をえさに麹菌が発酵して作りだした酵素を、酵母や乳酸菌が食べて酸味や風味を作りだしています。口の中で広がるコクの奥に酸味を感じるのは発酵パワーのおかげなのです!しかし、発酵によって生まれる酵素は加熱すると死滅してしまいます。生きた酵素をとるために、加熱しない冷やし味噌汁はいかがでしょう。暑い夏にももってこいですね!

夏におススメ冷やし味噌汁

簡単!!きゅうりの冷たい味噌汁

・基本の冷やし味噌汁は大葉やきゅうり入り ”暑い夏にぴったりのお味噌汁。きゅうりで体を冷やしお味噌で塩分補給!食欲ない時にもオススメです。” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「 簡単!!きゅうりの冷たい味噌汁 by ガメコ 」

汁物100選☆温冷可能トマト味噌汁3分で

・新感覚!トマトジュース味噌汁はうま味がすごい! ”受賞感謝☆夏に最高!冷製は混ぜるだけ。トマトジュースで簡単お味噌汁。温製でも3分。トマト好きにはたまらない!お素麺にも。” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「 汁物100選☆温冷可能トマト味噌汁3分で by sweeterm 」

にんじんとゴマの冷たい味噌スープ

・スムージー?お味噌汁?これは濃厚クリーミーなMISOスープ ”ごま和えのような香ばしさ。混ぜるだけのスピードメニュー♫朝食にもどうぞ。” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「 汁物100選☆温冷可能トマト味噌汁3分で by sweeterm 」

まとめ

暑い夏には体の中にこもっている熱を外に放出して、カラダの内部の温度を下げるために清涼飲料水やアイスクリームのような冷たくて口当たりの良いものが欲しくなります。しかし甘いものはクセになり、カロリーオーバーが心配。しかも甘いものは別腹!まで作ってしまいます。また汗をかく夏に清涼飲料水を飲み過ぎると、塩分が不足となり熱中症の原因になりかねません。味噌からは、美白効果もえられますので、紫外線が気になるこの季節、夏バテ&紫外線対策に冷やし味噌汁おすすめです!

ダイエット情報満載のメルマガに登録してみませんか?

15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン

現在、ダイエットプラスのメールマガジンをご登録された方限定で非公開コンテンツ【7日間ダイエット講座】を完全無料でご覧いただけます。ダイエットを成功させるならダイエットのプロのアドバイスが一番! 読むだけでダイエットに! その他、話題のダイエットニュースや、管理栄養士の考えたヘルシーでバランスのよい献立なども受け取れます。 5秒で簡単!メルマガ登録

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

水谷 俊江(管理栄養士)

南米、北米で10年間生活した中で、改めて日本人の食文化の偉大さを感じました。美容クリニックでのダイエット指導、特定保健指導での相談業務に携わり、現在では「食」をテーマにしたコラムを執筆しております。世界の食文化と同じように、お一人お一人のお食事の環境や歴史は異なります。今の生活の中で無理なく太る習慣が改善できる方法をオートクチュールで提供いたします。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース