【食べ過ぎ注意!】大人気のタピオカはカロリーが高いって本当?

【食べ過ぎ注意!】大人気のタピオカはカロリーが高いって本当?

最近タピオカを使った商品を提供するお店が増えていますね。なかでもタピオカミルクティーが大人気!もちもちとした独特の食感がたまらないタピオカですが、実は高カロリーな食材であるということを知っていますか?そこで、今回はタピオカのカロリーと食べ方について解説します。

2019年07月11日

そもそもタピオカって何?

タピオカは炭水化物のかたまり

タピオカは、南米やブラジルなどの熱帯で栽培されているキャッサバというイモの根茎を原材料に作られます。キャッサバの根茎にはデンプンが多く含まれており、タピオカはデンプンを粒状に加工したものです。デンプンとは炭水化物のことですので、つまりタピオカの主成分は炭水化物です。

色による違いは?

タピオカには白い小さな粒のパールタピオカと、黒い大きな粒のブラックタピオカがありますが、ブラックタピオカは製造する時にカラメル色素を加えて黒く色をつけたものですので、原料や栄養面では白いパールタピオカと変わりません。

気になるタピオカのカロリーは?

実は高カロリーでヘルシーな食材ではない

日本食品標準成分表によると茹でる前の状態のタピオカは100g当たり355kcal、炭水化物は87.8gです。ドリンクに入れる時に使う量は茹でる前の状態で20g前後ですので、1食当たりのカロリーは約70kcal、炭水化物は約17gです。茶碗1杯のご飯が約250kcalですので、タピオカ1食当たりでは茶碗1/4杯分と同じくらいのカロリーです。 タピオカ自体には味がほとんどないため、一見ヘルシーな食材だと思われがちですが、実はカロリーが高い食材なんです。

炭水化物以外には何が含まれているの?

炭水化物以外の栄養素のたんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルはタピオカにはほとんど含まれていません。また、もちもちとした食感から食物繊維が多く含まれているのではないかと思われがちですが、100g当たり0.5g、1食当たりでは食物繊維0.1gとほとんど含まれていないんです。

大人気のタピオカミルクティーは高カロリーって本当!?

タピオカ以外の材料でさらに高カロリーに

見た目がおしゃれなタピオカミルクティー。最近では本場の台湾と同じものが飲めるなど、街ではタピオカミルクティーのお店がたくさんあります。タピオカが高カロリーであるということはすでにお伝えしましたが、タピオカミルクティーになるとさらに高カロリーになってしまいます。 その理由として、タピオカミルクティーの材料は水・紅茶・牛乳・砂糖・タピオカと、砂糖や牛乳といったカロリーのあるものを使っているからです。

美味しいからって、飲みすぎてしまうのは注意!

材料によってばらつきはありますが、タピオカミルクティー1杯当たりのカロリーは200kcal前後と高い傾向があります。これはショートケーキ約半分ぐらいのカロリーと同じ位です。また、中にはタピオカを砂糖水に漬けているものや、ミルクティーに生クリームを使用しているものなどもあり、それらはもっとカロリーが高いため頻繁に飲んでしまうと太ってしまう可能性があります。

タピオカを食べる時に気をつけることは?

ポイントを抑えてタピオカを食べる

カロリーが高いとはいえ、タピオカを我慢するのは辛いですよね。そこで、タピオカを食べる際に気をつけるポイントをお伝えします。

食べるタイミングに気をつける

タピオカのデンプンは腹持ちが良いという特徴がありますので、間食として食べることをおすすめします。ドリンクで飲む場合は他のスイーツなどと一緒に食べず、ドリンク自体が間食であるという認識を持ちましょう。 また、間食としてタピオカを食べる際は、茹でた後の状態で大さじ2杯以内にして、タピオカをよく噛みながら食べると満腹感が得られます。

カスタマイズでカロリーオフ

最近ではタピオカの入ったスイーツやドリンクをオーダーする際に、自分好みで甘さやクリームの量などをカスタマイズ出来るお店もあります。 無糖や甘さ控えめにしたり、牛乳やクリームを豆乳や無脂肪乳にしたり、トッピングのクリームを入れないなどすることでカロリーを抑えることが出来ます。また、量は大きなサイズではなく小さいサイズを選択しましょう。

まとめ

太らないようにタピオカを賢く食べよう!

独特の食感がたまらないタピオカ。癖になり、ついついたくさん食べてしまうことがありますが、タピオカ自体にカロリーがあるということを忘れずに、食べるタイミングや作り方に気をつけて食べましょう。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

河村 桃子(管理栄養士)

管理栄養士として病院やクックチル(食材を調理加熱したあとに急速に低温冷却しチルドの状態で管理する調理法)のコンサルティング、栄養専門学校講師の業務に携わる。現在はフリーランスの管理栄養士として、「今日の食事で明日の自分は変わる」をモットーに、コラム執筆や特定保健指導、レシピ提案、食事講座など働く大人の食事サポートを行っている。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース