【9月23日は秋分の日】彼岸の食事と郷土のおはぎをご紹介

【9月23日は秋分の日】彼岸の食事と郷土のおはぎをご紹介

彼岸といえばおはぎ。おはぎには様々な種類があり、それぞれの郷土料理がありますよね。今回は9月23日のお彼岸にちなんで、彼岸の由来、食事の風習などをお伝えします。

彼岸の由来と食事

歴史は延暦25年(西暦806年)3月17日より

彼岸の由来は、桓武天皇が亡き早良親王へ「崇道天皇」という迫号を贈り、7日間昼夜を問わずにお経を転読することを始めたことだと言われています。秋分の日を中日とし、前後の3日を合わせた7日が彼岸。『おはぎ』をお供えして先祖供養をする日です。極楽浄土のある真西に大洋が沈む時期に、ご先祖様をしのぶ、仏教と日本の先祖崇拝が合わさった行事です。

彼岸の食事

彼岸には、精進料理を食べることが多いようです。精進料理は、肉や魚介類を使わず、植物性の食品を使って作られる料理です。豆腐、湯葉、生麩がたんぱく質源として使われます。
日本料理の伝統的な料理の組み合わせは、一汁三菜。ご飯と汁物、三菜であるなます、煮物、焼き物です。この定型は鎌倉時代から成立していたと思われているそうです。

萩の餅おはぎの食材について

「米」について

おはぎはもち米、うるち米を使います。もち米を蒸したもの、もち米とうるち米を混ぜて炊いたものがあり、米粒が半分残る程度につぶして使われます。

「小豆」について

小豆の赤色は古くから邪気を払うものとされていました。そのため、彼岸には魔除けの効果があるとされ、お供えしたそうです。

「砂糖」について

かつて、砂糖は貴重な食材だったので、砂糖を使った料理をお供えすることは先祖に感謝の気持ちを伝えることにつながっていたそうです。

おはぎには様々な種類がある

小豆、きな粉を使ったおはぎが主流ですが、えごまやくるみをたっぷりまぶしたもの、枝豆を使用したずんだあんもあります。砂糖と醤油で味付けをした胡桃ダレで食べるおはぎは、長野県東卸市の名物です。

各地のおはぎ

京都府のおはぎ

京都府は小豆の名産地。特に丹波大納言小豆はブランド小豆として知られています。和菓子屋でも、ブランドである丹波大納言小豆を使用して味の継承に努めているそうです。

千葉県の重箱入りぼたもち

重箱入りぼたもちは、もち米とごはんとあんこを重箱に敷き詰めて、好みの量を食べられるぼたもちです。各家庭の味で作られるだけでなく、和菓子屋などでも購入できるそうです。

長野県の半ごろし

炊いたもち米をすりこぎでついて半つぶしにするので、おはぎのことを「半ごろし」と呼び、よくついたもの「みなごろし」と言います。
餡の種類は小豆だけでなく、きなこ、青のり、枝豆など様々なおはぎがあるそうです。

秋分の日には「おはぎ」を

和食を慈しもう

秋分の日、彼岸の歴史は古く、おはぎは郷土料理としても親しまれています。秋分の日には、和食の1つであるおはぎを楽しんでみてはいかがでしょうか。おはぎには様々な種類があるので、いつもと違うおはぎを食べてみることも楽しそうですね。

・レファレンス協同データベース/彼岸の理由を知りたい
(https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&lsmp=1&kwup=%E5%BD%BC%E5%B2%B8&kwbt=%E5%BD%BC%E5%B2%B8&mcmd=25&mcup=25&mcbt=25&st=score&asc=desc&oldmc=25&oldst=score&oldasc=desc&id=1000160356) 閲覧日:2021年7月22日
・農林水産省/和食
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/attach/pdf/index-90.pdf) 閲覧日:2021年7月23日
・農林水産省/春の味覚と出会う
(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2003/spe2_01.html)閲覧日:2021年7月23日
・農林水産省/うちの郷土料理/おはぎ 京都府
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/ohagi_kyoto.html) 閲覧日:2021年7月23日
・農林水産省/うちの郷土料理/重箱入りぼたもち/おはぎ 千葉県
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/jyuubako_iri_bota_mochi_chiba.html) 閲覧日:2021年7月23日
・農林水産省/うちの郷土料理/重箱入りぼたもち/ 半ごろし 長野県
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/han_goroshi_nagano.html) 閲覧日:2021年7月23日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース