【目的に合わせて使い分け】砂糖の種類とおすすめの活用例

【目的に合わせて使い分け】砂糖の種類とおすすめの活用例

スーパーの砂糖売り場を見てみると、たくさんの種類の砂糖が並んでいます。「どれを買えばいいんだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか?そこで今回はいくつかの砂糖に注目し、種類ごとの特徴とおすすめの活用例をご紹介します。

砂糖の基礎知識

砂糖は、さとうきび・てんさいが原料の甘味料

ほとんどの砂糖は、鹿児島県や沖縄県などで栽培される「さとうきび」から作られています。しかし中には、北海道でおもに栽培される「てんさい」から作られる砂糖もあります。

製造方法の違いによる分類が一般的

砂糖は製造方法の違いから、大きく2つの種類に分けられます。さとうきびやてんさいの絞り汁から糖みつを分離し、結晶だけを取り出した砂糖は「分みつ糖」、糖みつごと使用する砂糖は「含みつ糖」と呼びます。

「分みつ糖」に分類される砂糖

上白糖

日本で最もポピュラーな白い砂糖で、しっとりとしたソフトな風味が特徴です。

グラニュー糖

海外ではグラニュー糖が広く使われています。上白糖よりも粒が大きくサラサラとしており、クセがなく、あっさりとした甘さが魅力です。

三温糖

上白糖やグラニュー糖を作ったあとに残った液を、さらに煮詰めて作った砂糖が三温糖です。加熱によって砂糖がカラメル化するため、黄褐色に色づきます。ややクセのある風味が特徴で、甘みは強め。料理に使うとコクが生まれます。

中ざら糖

粒がグラニュー糖よりも大きく、黄褐色の砂糖です。表面にカラメルをかけているため、独特でまろやかな味わいを感じられます。

白ざら糖

粒は大きく、中ざら糖と同じくらい。無色透明で光沢のある見た目をしています。クセがなくて上品な風味が特徴です。

角砂糖

グラニュー糖を角型に固めたものを角砂糖といいます。

氷砂糖

氷のように、とても大きい粒が特徴です。そのため他の砂糖と比べ、溶けるまでに時間がかかります。

液糖

液体状の砂糖のこと。他の砂糖と異なり、溶かす手間がありません。

「含みつ糖」に分類される砂糖

黒糖

おもに沖縄県や鹿児島県で作られる黒い砂糖。さとうきびの絞り汁を煮詰めて作られ、こっくりとした濃厚な甘さと、強い風味があります。

きび砂糖

見た目が三温糖とそっくりなので、間違える方も多いかもしれません。三温糖は複数の工程を経てしっかりと精製された液を煮詰めるとできあがります。
一方で、きび砂糖は精製途中(不純物が入った状態)の液を使用するため、きび砂糖には原材料のさとうきびの風味が残り、独特なコクとまろやかな味わいを楽しめます。

てんさい糖

てんさいを原料に上白糖やグラニュー糖を作ったあと、残った液を乾燥してできあがるのが、一般的な「てんさい糖」です。てんさい糖の見た目は、三温糖やきび砂糖と似ています。優しく上品な甘さが特徴で、料理にコクを出してくれます。
てんさい糖には、てんさい由来の「オリゴ糖」という成分が含まれるのが特徴です。オリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やし、腸の調子を整えてくれる効果が期待されています。そのためてんさい糖は、近年では健康を意識する方から人気を集めています。

種類別の活用例

料理向きの砂糖

やわらかい味わいでクセの無い上白糖は、どんな料理にもピッタリ!煮物や佃煮にはコクが生まれる三温糖・きび砂糖・てんさい糖、すき焼きにはしょうゆとの相性のよい、中ざら糖がおすすめです。

飲み物向きの砂糖

コーヒーや紅茶に甘さをプラスしたい時は、あっさりとしており、香りの邪魔にもならないグラニュー糖・角砂糖がよいでしょう。冷たい飲み物には、溶かす必要のない液糖がとても便利です。果実酒や果実シロップを作る時は、ゆっくりと溶ける氷砂糖を使うのが定番です。

お菓子向きの砂糖

お菓子作りには、色や素材の味に影響が出にくい上白糖やグラニュー糖がうってつけです。仕上がりの色に影響してもかまわなければ、焼菓子やパンを作る時に三温糖・きび砂糖・てんさい糖を使うのもおすすめ。ひと味違ったコクと素朴な甘さを楽しめます。
また、かりんとうや駄菓子には黒糖が、高級な菓子や綿あめを作る時には白ざら糖が使われることもあります。

まとめ

種類の違いに合わせて、砂糖を使い分けてみよう!

砂糖は製造方法の違いなどによって、形や風味が大きく異なります。作りたい料理やお菓子に合わせて使い分けてみると、さらに本格的な仕上がりになりますよ。砂糖を購入する時にぜひお役立てください。

【参考文献】
・砂糖の種類(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/kansho/kakudai/manabu/sugar_type.html
閲覧日:2022年1月6日
・SUGAR LAB お砂糖の種類(日新製糖)
https://www.nissin-sugar.co.jp/sugarlab/know/01/
閲覧日:2022年1月6日
・SUGAR LAB いろいろ役に立つお砂糖のヒミツ(日新製糖)
https://www.nissin-sugar.co.jp/sugarlab/parents/secret/04.php
閲覧日:2022年1月6日
・砂糖は日本にどのようにして入ってきて、砂糖には現在どのような種類があるのですか。(レファレンス協同データベース)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077088
閲覧日:2022年1月6日
・てんさい糖ができるまで(ホクレン)
https://www.tensaito.com/making/
閲覧日:2022年1月6日
・e-ヘルスネット オリゴ糖(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-003.html
閲覧日:2022年1月6日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース