【抹茶で健康!】抹茶の栄養と効果

【抹茶で健康!】抹茶の栄養と効果

煎茶や玉露、番茶など同じ緑茶でも、生産方法や加工方法によって色々な種類があるお茶。今回は、鮮やかな緑色が美しい「抹茶」の栄養とその効能についてお伝えいたします。

抹茶について知ろう!

抹茶の定義

抹茶は「碾茶(てんちゃ)」を茶臼(ちゃうす)等で微粉末状に製造したものです。碾茶とは、摘採期前に2~3週間程度、茶園を資材で覆った「覆下(おいした)茶園」から摘採した茶葉を蒸熱し、揉まずに碾茶炉などで乾燥させて製造したものをいいます。

抹茶のカロリー

抹茶は100g当たり237kcalですので、カロリーが高めと感じるかもしれませんが、一般的に1杯あたりの使用は約2gですので、約5kcalと低カロリーな飲料です。

抹茶の主な栄養素

抹茶には色々な栄養素が含まれていますが、代表的なものに食物繊維、カリウム、β‐カロテン、ビタミンK、葉酸があります。次は、主な栄養素の働きについてご説明いたします!

抹茶に含まれる栄養素の働き

食物繊維

抹茶は、茶葉を粉末にしてお湯に溶かすため、他のお茶では摂ることができない食物繊維が含まれます。食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達し、便秘の予防など腸を整える効果や血糖値上昇の抑制、血中コレステロールの低下などの効果が期待できます。

カリウム

カリウムは、体内の余分な塩分を体外へ排出する作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節する上で重要な栄養素です。余分な塩分を体外へ排出することで、むくみの軽減にもつながります。

β‐カロテン

β‐カロテンはカロテノイドという色素の一つで、強い抗酸化作用があります。β‐カロテンは、体内でビタミンAへと変わる性質があり、活性酸素が原因で引き起こる動脈硬化の予防や、老化やがんの発生に対しても効果が期待できます。

ビタミンK

ビタミンKの主な働きは、血液の凝固を促進させることです。また、骨形成の調節や、動脈の石灰化を防止することで、動脈硬化の予防にも効果が期待できます。
血液凝固作用があるため、血液凝固阻止薬(ワルファリン)を服用している方は、摂取に注意が必要です。

葉酸

葉酸は、ビタミンB群の一種で、赤血球の形成や細胞増殖に必要なDNA合成に関与する栄養素です。特に、妊娠の可能性がある女性や妊娠初期にしっかりと摂りたい栄養素とされています。

ビタミン類だけじゃない!抹茶の嬉しい効能

カテキン

抹茶にはポリフェノールの一種であるカテキンが含まれます。抗酸化作用の他に、抗ウイルス作用などの効能も期待できますが、その中でも嬉しいのは、血中コレステロールの低下作用や体脂肪の低減効果です。また、カテキンの継続的な摂取は、運動時の脂肪燃焼量を増加させる効果も期待できるとされていますよ。

テアニン

テアニンはお茶特有のアミノ酸で、ストレス軽減効果やリラックス効果、睡眠改善効果などが期待できると言われています。

まとめ

飲んでもよし、食べてもよし!

いかがでしたか。抹茶には嬉しい栄養素や効能がたくさんあります。お湯に溶かして飲み物として、料理の味付けとして、色々なシチュエーションで使うことができる抹茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。


【参考文献】
公益社団法人日本茶業中央会/緑茶の表示基準 2019年3月 p21,22
(http://nihon-cha.or.jp/pdf/hyoujikijyun.pdf)
閲覧日:2022年7月7日

日本食品標準成分表2020年版(八訂)/し好飲料類/<茶類>/(緑茶類)/抹茶/茶
(https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=16_16035_7)
閲覧日:2022年7月7日

厚生労働省/e-ヘルスネット/栄養・食生活/栄養素等のはたらき/食物繊維の必要性と健康
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html)
閲覧日:2022年7月7日

厚生労働省/e-ヘルスネット/健康用語辞典/栄養・食生活/カリウム
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html)
閲覧日:2022年7月7日

厚生労働省/e-ヘルスネット/健康用語辞典/栄養・食生活/カロテノイド
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-007.html)
閲覧日:2022年7月7日

厚生労働省/日本人の食事摂取基準(2020年版)p192~p196
(https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586561.pdf)
閲覧日:2022年7月7日

厚生労働省/日本人の食事摂取基準(2020年版)P232~p237
(https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586563.pdf)
閲覧日:2022年7月7日

日本カテキン学会/カテキンの効果・作用/コレステロール低下作用
(https://www.catechin-society.com/effect_04.html)
閲覧日:2022年7月7日

日本カテキン学会/カテキンの効果・作用/体脂肪低減作用
(https://www.catechin-society.com/effect_05.html)
閲覧日:2022年7月7日

公益社団法人日本茶業中央会/茶の健康効果20選 
(http://www.nihon-cha.or.jp/pdf/health_benefits20.pdf)
閲覧日:2022年7月7日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース