【今が旬!】アナゴの栄養と美味しい食べ方

【今が旬!】アナゴの栄養と美味しい食べ方

夏が旬の魚といえば、アナゴですね!見た目はウナギに似ていますが、よく観察すると、違いに気付きます。今回は、アナゴの栄養とおすすめ料理をお伝えいたします。

2023年08月03日

アナゴってどんな魚?

アナゴは種類がいっぱい!

アナゴ類は、ウナギやハモなどと同じ「ウナギ目」というグループに属しており、その中の一つである「アナゴ科」に入ります。世界中でアナゴ科に属する魚は、約150種いるとされています。食用として販売されているのは、主にマアナゴやクロアナゴです。

アナゴの生態

アナゴ類の多くは、内湾の浅瀬に生息しており、昼間は物陰や砂の中にもぐって身を潜めていますが、夜になると餌を求めて活動を開始します。主に餌となるものは、ゴカイやエビ、カニ、イカ、タコ、魚など色々な生物です。

ウナギとの違いって?

アナゴによく似ている魚にウナギがいますが、じっくり見てみると違う点が見えてきます。代表的なマアナゴと比較すると、マアナゴは上あごが出ているのに対し、ウナギは下あごが出ているのが特徴です。また、目の大きさはマアナゴの方が大きく、頭部と体側に白点が並んでいるのが特徴です。

アナゴの栄養

たんぱく質

筋肉や臓器など体を構成する要素として重要な栄養素で、構成するアミノ酸の組み合わせや種類、量などの違いによって、働きが異なります。消化酵素や、ホルモン、免疫物質としての機能も担っています。

脂質

アナゴに含まれる脂質は、主に不飽和脂肪酸です。青魚に多いDHAやEPAも含まれており、血中コレステロールの低下や、動脈硬化の予防にも効果が期待できます。

ビタミンA

主な成分であるレチノールは、目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きが期待できます。また、光刺激反応に関与するロドプシンの合成にも必要であるため、薄暗いところでの視力を保つ働きもします。

カリウム

カリウムは、主に細胞内に存在し、体内の余分なナトリウムを体外へ排出する作用があります。また、神経の刺激伝達や心臓・筋肉の機能調節、細胞内の酵素反応の調節などの働きも行っています。 次は、アナゴを使った料理のご紹介です!

アナゴを使った郷土料理

兵庫県:焼きアナゴ

アナゴの水揚げ量が多い播磨地区に伝承されている料理で、身を開き、串を刺し、たれをつけて焼きます。年末年始や節分、祭りの時などに食すことが多いとされています。

東京都:穴子寿司

江戸前ずしの定番のネタとされているアナゴ。シャリの上に、煮てネタ状にしたアナゴを乗せて、ツメといわれる煮詰めたたれを塗った寿司が穴子寿司です。主に7~8月が旬として食されてきました。アナゴの特徴であるぬめりをしっかりと取り除き、臭みを出さないよう処理をしています。

他にも食べ方色々!

アナゴは、郷土料理の他にも、巻き寿司や、白焼き、天ぷら、茶わん蒸しなど色々な料理で食べられます。刺身として食べる地方もあります。

まとめ

今が旬のアナゴを楽もう!

いかがでしたか。アナゴは、ウナギと似ていますが、ウナギよりも脂質が少なく、味が淡白なため、色々な料理で味わえます。この夏はぜひ、アナゴを味わってみてください。 【参考文献】 環境省/水・土壌・地盤環境の保全/閉鎖性海域対策/閉鎖性海域ネット/ 近畿/中国/四国 /瀬戸内海/せとうちネット/瀬戸内海とわたしたち/CHAPTER.1 瀬戸内海はかけがえのない海/代表的な生きもの/アナゴ (https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/g1/g1chapter1/ikimono/anago.html) 閲覧日:2023年4月30日 健康長寿ネット/健康長寿とは/栄養素/三大栄養素のたんぱく質の働きと1日の摂取量 (https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/tanpaku-amino.html) 閲覧日:2023年4月30日 健康長寿ネット/健康長寿とは/栄養素/ビタミンAの働きと1日の摂取量 (https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-a.html) 閲覧日:2023年4月30日 健康長寿ネット/健康長寿とは/栄養素/三大栄養素の脂質の働きと1日の摂取量 (https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/shishitsu-shibousan.html) 閲覧日:2023年4月30日 健康長寿ネット/健康長寿とは/栄養素/カリウムの働きと1日の摂取量 (https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-k.html) 閲覧日:2023年4月30日 農林水産省/基本政策/食文化/うちの郷土料理/SEARCH&MENU/焼きアナゴ 兵庫県 (https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/40_21_hyogo.html) 閲覧日:2023年4月30日 農林水産省/基本政策/食文化/うちの郷土料理/SEARCH&MENU/穴子寿司 東京都 (https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/34_18_tokyo.html) 閲覧日:2023年4月30日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

山田 みゆき(管理栄養士)

大学卒業後、管理栄養士を取得。高齢者施設に入職し、給食管理・栄養管理を行う。現在はオンラインでの食事指導やコラム執筆にも携わる。二児の母となり、日々の食事の大切さを改めて実感。「おいしく食べて健康に」をモットーに、食事の楽しさ、栄養の大切さをお伝えしていきます。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース