ダイエット中の“食事量”が一目瞭然!「手ばかりダイエット」とは
みんなでダイエットするから挫折しない“ソーシャル・シェア・ダイエット”ができるダイエットブログ『ダイエットプラス チャレンジログ』。チャレンジログで、4~7月の3ヶ月間のダイエット成果を競う「第二回ダイエットコンテスト」のグランプリ発表会が開催されました!発表会の模様をレポート第二弾♪※2016年10月、「株式会社クックパッド ダイエットラボ」から「株式会社フィッツプラス」に社名を変更いたしました。変更に伴い本記事の内容も更新しています。
2015年07月31日
ダイエットプラスの「手ばかりダイエット」
やせるメソッドを大公開!
「第二回ダイエットコンテスト」グランプリ発表会の幕開けは、ダイエットプラスのやせるメソッドを体験いただくセッション♪まず、ダイエットプラス 代々木店店長であるダイエット・トレーナー(管理栄養士)の横山より、ダイエットプラスのやせるメソッドをご説明しました。
こんなに食べてもいいの?
写真は、ダイエット中におすすめの献立のサンプルです。え?こんなに食べていいの??と驚かれたのではないでしょうか? そうなのです。ダイエット中だからって、とにかく食事量を減らして、摂取カロリーを少なくすればいいというものではないのです。栄養バランスよく、食事を摂ること。これが肝心。 いま話題の「糖質カット」ダイエットで目の敵にされる炭水化物だって、摂りすぎはもちろんNGですが、まったく摂らないのもNGなんです。
一食で食べる適切な量って、どれくらい?
ダイエットプラスのダイエットは、「正しく食べて『やせる』」ダイエット。自炊派も外食・コンビニ派でもOKな「手ばかりダイエット」です。 「手ばかり」とは、文字どおり“手で量る”こと。一食のうちで食べるべき適正な量は、自分の手の平を目安に知ることができます。 ズバリ。ご飯の場合なら、自分の“握りこぶし1個分”です。いつものお食事と比べて、多いですか? 少ないですか? 案外、そんなに食べていいの? というような感想だったりしませんか? 生野菜なら、両てのひらいっぱい(写真)。肉・魚は、てのひら1枚分です。 これらの一食に必要な量を調理したものが、冒頭のサンプル献立です。栄養バランスばっちりで、とてもおいしそうでしょ♪管理栄養士が考案したオリジナル献立です。ぜひ、お試しくださいね♡
豚ヒレ肉の豆板醤焼き【194kcal】
豚ヒレ肉には日頃不足しがちな鉄がたっぷり、食物繊維やビタミンC、β‐カロテンがバランスよく摂れる一品! ダイエットプラスで作り方を見る
ブロッコリーとしめじのさわやかマリネ【57kcal】
豚ヒレ肉には日頃不足しがちな鉄がたっぷり、食物繊維やビタミンC、β‐カロテンがバランスよく摂れる一品! ダイエットプラスで作り方を見る
「手ばかりダイエット」を詳しく解説!
単行本『クックパッド ダイエットレシピ』発売中
会場では、この「手ばかりダイエット」を詳しく解説した書籍も販売!たくさんの方に、手に取ってご覧いただきました♪ 「成功率83%のダイエット法を大公開!単行本『クックパッド ダイエットレシピ』発売中」
「ダイエットプラス」で、-7.9kg!
担当ダイエットトレーナー×体験者が対談♪
このダイエットプラスのメソッドを身をもって体験し、4ヶ月で-7.9kgものダイエットに成功した齋藤 悠加さんと、担当ダイエット・トレーナーの石田さんとの対談が実現! なによりも「ダイエットプラスは、本当に辛くない!」ということを訴えたい♪ という齋藤さん。担当トレーナー 石田さんに全幅の信頼を寄せ、カウンセリング内容に素直に身を任せ実行したことが、このダイエット成功に導いたようです。 「デブ腹がヤバイ」と言っていた彼も、今では“ペタンコ腹”にメロメロですという、読むだけで幸せ気分間違いなしの体験談公開中です♪ 「齋藤 悠加さん体験談「その出っ腹、ヤバイ!!」という彼からの痛恨の一撃!」
このほかの「第二回ダイエットコンテスト」グランプリ発表会レポートを見る
グランプリ発表★「第二回ダイエットコンテスト」グランプリは誰の手に!? 大西ひとみさんのダイエットセッション「運動と食事とダイエット”のイイ関係」
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。