【冷え性さん必見】食生活を見直して「冷えとり対策」しよう!

【冷え性さん必見】食生活を見直して「冷えとり対策」しよう!

管理栄養士の個別指導による「正しく食べてやせるダイエット」がテーマのダイエットプラスラボが、最新のダイエット情報をご紹介します!

2016年02月19日

寒さが続く、この季節。冷え性さんには、とっても辛い時期ですよね。 色々な冷えとりグッズをつかっても冷えが改善しない!と悩んでいる方に、今日からはじめられる冷えとり対策をダイエットプラスラボ管理栄養士が伝授します。

辛い冷え。なにを試しても治らない!

諦めず、根本的な原因を改善しましょう。

冷えに悩まされている方は、どうして自分の体が冷えるの?!と疑問に思ったことはありませんか? 体が冷えてしまうのには、様々な原因があります。 食生活が乱れや、体に必要な栄養がしっかりとれていない、過度なダイエットをしている、睡眠不足やストレスなどなど… 体を温めるもの(しょうがや温かいスープなど)を取り入れるのもいいですが、根本的な原因を改善していくことが大切です♪ これからご紹介する3つのポイントを、日常生活にしっかりと取り入れて、冷えに悩まない健康BODYを手に入れましょう♪

冷えの原因、基本の3つ!

日々の食事や生活を見直してみましょう♪

血液の循環が悪い

女性に多くみられる現象です。 体内に血液が足りていない状態「貧血」傾向にあると、血液がしっかりと体内に循環されず、手足が冷えるといった傾向がみられます。ダイエットをしている人も、食事量が減ることで、鉄分が不足がちに…貧血を改善するには、ただ鉄分の多い食材をとれば良いのではありません! 動物性の食品(肉・魚・卵など)に含まれる鉄分は、食べるとそのまま体に吸収されますが、植物性の食材(ほうれん草や乾物など)は、ビタミンCやクエン酸などの酸味を合わせることで吸収力がアップするので、食べ方を工夫してくださいね。

筋肉量が少ない

からだの熱を生産するのには、筋肉が主体となっていることを、ご存知でしょうか? 筋肉量が少ないと、体の発熱が少なくなるので注意が必要です。筋肉量を落とさないためにも、毎食片手のひらに乗るたんぱく質(肉・魚・大豆・大豆製品・卵・乳製品など)を意識しましょう!

自律神経が乱れている

血管の収縮には、自律神経が関わっています。自律神経のバランスが乱れると血液の流れも悪くなってしまいます。自律神経のバランスを整えるためには、ストレスをためないこと、湯船につかってしっかり温まること、質の良い睡眠をとることなどが大切です。睡眠と深い関わりのあるトリプトファンは、牛乳や豆乳に多く含まれるので、寝る前に、ホットミルクを飲むのも◎ 筋肉量を維持すること、貧血を改善すること、自律神経を整えることをしっかりと行えば、辛い冷えの悩みから、抜け出せる可能性が高くなります♪ ぜひ、お試しくださいね。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

服部 麗(管理栄養士・栄養教諭)

学生時代のインターンを経て予防医療の大切さを学び、病気にならないカラダ作りの重要性を知る。卒業後多くの人々の健康をサポートするため、栄養カウンセリングや特定保健指導を行う。現在は、コラム執筆や書籍の監修などを行い、正しい栄養学の知識を発信中。


カテゴリ別ニュース