【体もポカポカ】毎日の食事に取り入れやすい「お粥」で無理なくダイエット

【体もポカポカ】毎日の食事に取り入れやすい「お粥」で無理なくダイエット

誰もが、一度は食べた事がある「お粥」。そのお粥を取り入れたダイエットが、いま流行っているとのこと! 今回は、管理栄養士の視点からみた、お粥ダイエットのポイントをお伝えします。

2019年12月01日

お粥ダイエットって?

一日一食をお粥にする簡単で実践しやすいダイエット法です!

お粥ダイエットとは、一日の一食をお粥にする、お手軽ダイエットです。普段食べる食事を、お粥に変える事で、カロリーカットが可能となり、ダイエット効果も◎! また、温かいお粥は、満足感を得やすく、体の代謝をあげたり、水分を多く含んでいるため、便を柔らかくし、便秘の予防も期待できます!消化が悪い時にも、取り入れると良いですね。 ▶【今年注目のダイエット食材?!】「もち麦×○○」を食べるだけでやせる?!

お粥の種類

お粥には、以下2種類があります。 ■入れ粥:ご飯と水を使用し調理する粥。ご飯の倍量の水で炊きます。 ■炊き粥:お米と水で調理する粥。 忙しい方は、手軽に作れる、入れ粥がオススメ!炊いたお米に、お水を足して調理をするので、簡単です♪

ダイエットをするにあたっての、工夫点と注意点は?!

不足しやすい、野菜やたんぱく質をしっかり補給する事で◎

ダイエットをする上で、食事量が減ると、たんぱく質やビタミン・ミネラル・食物繊維が不足する問題が起こります。たんぱく質は、筋肉や髪の毛や肌や爪の原料となります。不足する事で、爪や肌がボロボロになる恐れが! また筋肉量が減ると、代謝も落ちてしまうので、やせにくいカラダに。食物繊維が減る事で、便通が悪くなり、肌荒れの原因になることも!しっかりと、工夫点と注意点を意識して、取り組みましょう! また、お粥ダイエットを行う際は、夕食時がポイントです。夕食に食べたものは、脂肪になりやすいため、この時にカロリーを抑えられると、減量効果が期待できます! ▶低カロリーだから安心!ダイエット食材の王様○○を使ったダイエットレシピをご紹介

工夫点

■たんぱく質を取り入れる: ささみや胸肉、タラ、海老など:低カロリーなものを選びましょう。 ・豆乳、豆腐など:ビタミンB1を多く含み糖質の代謝を促します。 ・卵、牛乳など:鉄分を含み、手軽に取り入れられます。 ■野菜や海藻、きのこ類を取り入れる: 毎食両手のひらに乗る量を、意識するのがポイントです♪ お粥に加える事で、野菜のボリュームが減るので、食べやすく取り入れやすい!お粥単品で食べるよりも、満足感が得られるのが特徴◎

注意点

■お粥以外の、他二食は、過食にならないように: いくらお粥ダイエットをして、カロリーを抑えても、他の二食が高カロリーなものになってしまっては、結果が得られません!比較的カロリーを抑えられる、和食中心の食事を心がけましょう! ■おやつに注意: ダイエット中の方にありがちなのは、食事量を減らす事で、ついつい小腹が空いてしまい、チョコやクッキーなどを食べてしまう事。お腹が空かないためにも、食事中はゆっくり食べる、よく噛むなどを、意識しましょう。

ダイエット卒業後の食事も、しっかり意識!

リバウンドをしないためにも、気を緩めずに

ダイエット卒業後は、ついつい気が緩みがち。 リバウンドしないためにも、主食・主菜・副菜のバランスを意識しましょう! ■主食:炭水化物(お粥の部分) お米の量は少なく水分で、かさを増やしていたので、ボリュームがでていました。 普通の白米に戻す際は、握りこぶし一個分を目安に食事をしましょう。 ■主菜:たんぱく質(肉・魚・大豆・大豆製品・卵・乳製品など) 毎食片手のひらに乗る量を。肉や魚は脂肪分の少ない部分を選べるとGOOD! ■副菜:ビタミン・ミネラル・食物繊維(野菜、海藻、きのこ類) 生野菜であれば、両手に乗る量を。茹で野菜であれば、片手のひらに乗る量を摂るようにしましょう。 ▶ダイエット中の【カロリー計算】はもう不要?! その場で簡単!食事バランスが整う方法とは?

まとめ

ポイントを押さえて賢くダイエット

いかがでしたか?ポイントを押さえれば、簡単なお粥ダイエット。 寒い冬にも取り組みやすいので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

DietPlus管理栄養士(管理栄養士)

「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。 また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。


カテゴリ別ニュース