今が旬の「きんき」でダイエット!良質の脂でキレイに痩せる方法とは?!
きんきは北海道や東北の海域に分布する高級魚。煮付けをはじめ刺身や焼き物、干物で食べられる絶品な魚です。食べると体に良い効果をもたらし、ダイエットにおススメな食材!その理由を管理栄養士が解説します。
2016年11月29日
きんきって?
まずはきんきの事を知ろう!
写真にある様に、赤魚によく似た見た目を持つきんき。深海魚の一種で鮮やかな赤色をし、背ビレには鋭いトゲが。別名キチジ、メンメなどとも呼ばれています。 昔はカマボコの材料にするなど安価な魚でしたが、乱獲により漁獲量が減り、今では不動の高級魚に。旬は脂がよく乗る11月~2月の冬場です。美味しい白身魚の代表で、ビタミンやミネラルなど栄養素をバランス良く含み、刺身や煮物、焼物、鍋物、揚物など様々な料理に利用されます。
特徴は?
タンパク質より脂質のほうが多い珍しい魚で、他にはさんま、太刀魚、鰻、銀だら、マグロなどが挙げられます。脂質が多く高カロリーですが、飽和脂肪酸は少なく、不飽和脂肪酸の多い、ダイエット、美容、健康に役立つ優秀な魚なのです。
きんきのダイエット効果は?!
栄養成分を知り、ダイエットに活用しよう
きんきの主な成分は脂質、タンパク質、ビタミンやミネラル類。良質な優れた栄養素を持つ魚です。ダイエットに役立つ注目の成分をご紹介します!
オレイン酸
LDL(悪玉)コレステロールを下げる作用もあり、動脈硬化の予防、高血圧の予防、 心疾患の予防などにも効果があります。含有量はヤツメウナギと同等といわれています!
EPA・DHA
血液をサラサラにする効果が期待される多価不飽和脂肪酸(オメガ3系
ビタミンB1
糖質の代謝を助けエネルギーをつくり出し疲労回復にも役立つ。
ビタミンB2
細胞の新陳代謝を促進し、皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立つ。
カリウム
ナトリウムとのバランスを取り、水分調整に不可欠なミネラル。むくみの予防にももちろん効果が!
美容・健康効果も?!
レチノール
成長を促進し、美容や肌の健康、目を正常に保ち、のどや鼻などの粘膜に作用し細菌から体を守るなど多くの働きが。
葉酸
貧血を予防する物質。細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせない栄養素。
ビタミンC・ビタミンE
抗酸化作用で活性酸素の発生や酸化力を抑え、動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、免疫力を高める効果が。またコラーゲン生成に関わり、皮ふや粘膜を健全に保ち美肌に不可欠。
ビタミンD
小腸や腎臓でカルシウムとリンの吸収を促進し、血液中のカルシウム濃度を保ち、骨や歯を丈夫に。
カルシウム
人間の身体で骨や歯を構成する必須ミネラル。血液を凝固させる働き(傷口を治す)や、筋肉の運動、神経の働きに作用。緊張や興奮を静めることで、イライラやストレスの解消に役立ちます。
まとめ
今が旬のきんき。高級魚のイメージがありますが、ダイエット、健康や美容に多くの有効成分が含まれます。良いと言っても脂質が多く含まれ、きんきばかりを食べると太ってしまいます!ので注意が必要ですね。スーパーや魚屋さんで並ぶことも多くは無い魚ですが、これからの時期、煮付けや鍋などにプラスし、是非美味しく食べたいところですね!
【メルマガ登録者限定】7日間ダイエット講座!
15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン
【メルマガ登録者限定】7日間ダイエット講座! 15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン 現在、ダイエットプラスのメールマガジンをご登録された方限定で非公開コンテンツ【7日間ダイエット講座】を完全無料でご覧いただけます。ダイエットを成功させるならダイエットのプロのアドバイスが一番! 読むだけでダイエットに! その他、話題のダイエットニュースや、管理栄養士の考えたヘルシーでバランスのよい献立なども受け取れます。 5秒で簡単!メルマガ登録
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
安藤未来(管理栄養士)
大学卒業後、病院・施設・企業のメニュー作成や栄養指導に携わり、3年間飲食店で調理経験を積み、現在フリーの管理栄養士。「食べるモノが人を作る」ことを日々感じながら、地元北海道の食材を使用したレシピ提案やケータリング・海外への輸出プロジェクト参加、特定保健指導、栄養相談、コラム執筆等、管理栄養士の新しい働き方の可能性を模索中。「食と音楽と人」をテーマに、美味しく楽しく満たされるライフワークがモットー。