
春に向けて、体型が気になってきている方も多いのではないでしょうか?しかし、焦って体重を急激に落とそうとすると、健康を害してしまったり、リバウンドにつながるおそれもあります。そこで今回は、おすすめの減量ペースについて解説します!
1か月で5kg減は可能?
1kg減らすのに必要なカロリーはなんと…

ダイエット食品やサプリメントなどの広告には、「1か月でマイナス5kg」といったようなキャッチフレーズが記載されているので、無理のないペースのように思われがちです。
しかし、体重を1kg減らすためには7200kcalを消費する必要があります。そのため、1か月で5kg減量するためには36000kcal、1日あたり約1200kcal消費しなくてはなりません。
一般的な女性の1日あたりの摂取カロリーは1800~2000kcalと言われてますので、現在のお食事の半分以上を減らさなくてはいけないということになります。
極端にカロリーを減らすダイエットのデメリットとは?
ストレスを感じやすい

食べる量を減らすことや低カロリーなものばかりを選んで食べるのは、とてもストレスがかかります。限界までストレスがかかると爆発してしまい、暴飲暴食につながる可能性があります。
栄養が不足してしまう
食べる量を減らすと、その分、身体にとって必要な栄養素も不足してしまいます。栄養が不足してしまうと髪がぱさついたり、お肌の潤いが失われたりと、綺麗にやせるダイエットから遠のいてしまいます。
リバウンドしやすくなる

極端に摂取カロリーを減らすと身体は生命の危機を感じ、必要以上に栄養をためこんだり、代謝を落として消費カロリーを減らそうとします。
そのため、太りやすくやせにくい体質に変化し、通常のお食事に戻した途端にリバウンドしやすくなってしまいます。
理想的な減量ペースとは?
1か月あたり1~2kgの減量がオススメ!
身体に負担が少なく、ストレスも感じにくい減量ペースは、1か月あたり1~2kgです。少ないと感じるかもしれませんが、1年間、継続すると12kg減となりますし、身体への負担も少なく無理なくやせることができます。
1か月で1~2kg減らすには?

1kg減量の場合、1日の削減カロリーは240kcal、2kg減量の場合は480kcalです。
例えば、ご飯の量をお茶碗1/3減らす、甘い缶コーヒーやカフェラテなどをブラックコーヒーに変える、菓子パンの代わりに野菜たっぷりのサンドイッチに変えるなど。
【上手に楽しもう】減量を後押し!おやつの上手な食べ方
まとめ
コツコツダイエットで無理なくやせよう!
いかがでしたか?
ダイエットは一時的にやせるのではなく、やせた状態をキープすることが大切です。無理のないペースのダイエットを行い、健康的に綺麗にやせるダイエットを目指しましょう!
【そんなのあるの?】管理栄養士が教える「確実な減量方法」
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス