【高知県のご当地グルメ】地域によって味が違う?「カツオのたたき」の由来と魅力

【高知県のご当地グルメ】地域によって味が違う?「カツオのたたき」の由来と魅力

外側はパリっと香ばしく、中は噛めば噛むほどうま味が引き立つ「カツオのたたき」は、高知県の郷土料理なのをご存じでしょうか?今回、管理栄養士が「カツオのたたき」の由来を紹介するとともに、その作り方や魅力に迫りたいと思います。

「カツオのたたき」の由来は?

漁師のまかないから

保存技術が確立されていなかった時代、鮮度の落ちたカツオを漁師が船の上で食べるために、「たたき」という調理法が始まったと言われています。「カツオのたたき」にすることで、カツオ独特の生臭さを和らげるのもメリットです。

高知県の「カツオ」の旬の時期は?

年に2回

冬の一時期を除き、1年中カツオを食べることができますが、旬の時期のカツオは特に美味しくなります。初夏の初カツオは、脂が少なくさっぱりとした味が特徴なのに対して、秋ごろの戻りカツオは、初カツオよりも脂がのっているため、たたきには最適だと言われています。

高知県内全域の食習慣により、冠婚葬祭や神事に欠かせない「皿鉢料理」の定番の一品でもあります。

「カツオのたたき」の作り方とは?

仕上げ方は各地域で様々

カツオの身を背と腹に3枚に切り分け、焼き網に乗せて大胆にあぶります。また、高知県の本場のカツオのたたきと言えば、藁であぶられ、風味が絶品です。

火であぶることで、固いカツオの皮が食べやすくなり、また香ばしくなります。さらに、この作業をすることで、保存効果もあると考えられています。

厚めに切ったカツオの刺身に塩を振り、まな板の上で軽くたたきます。その後、柚子酢や醤油を合わせたタレをふりかけて盛ります。にんにくの薄切りを散らし、好みで小口切りのねぎやたまねぎの薄切りを散らします。この仕上げ方は、各地域で少しずつ違いがあり、各家庭や店の数だけ種類があるといってもよいと言われています。

「カツオのたたき」の魅力3つを紹介

魅力1:美肌効果

「カツオのたたき」は、皮目をパリッと焼き、皮ごと食べるのが主流です。カツオの皮や身には身体の中でコラーゲンを作る材料となるたんぱく質を多く含んでいます。コラーゲンは、私たちの皮膚、血管、軟骨などの組織を構成する繊維状のたんぱく質で、肌のうるおいを保つ働きをします。

【ダイエットの味方】人気食材「鶏むね肉」の魅力をもっと知りたい!

魅力2:生活習慣病の予防効果

秋の戻りカツオは夏の初カツオよりも、脂がのりもっちりとした食感があり、この脂には魚由来の不飽和脂肪酸を多く含みます。その中でも、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサペンタエン酸(DHA)を多く含み、これらの脂肪酸は、血中中性脂肪値の低下、不整脈の発生防止、血管内皮細胞の機能改善などに働き、生活習慣病の予防を助けてくれます。

魅力3:貧血予防

鉄分やビタミンB12が含まれているカツオに、酢をプラスする「カツオのたたき」は、貧血予防にも最適です。酢だけでなく、ネギ、生姜などのビタミンCが豊富な薬味をたっぷり加えることも、鉄分の吸収を促します。

貧血の症状は、頭痛やめまい、息切れや疲れやすいなどです。

【食事で対策!】管理栄養士が厳選する「貧血予防」レシピ4つ

まとめ

健康や美容にもよい高知県の「カツオのたたき」グルメを楽しもう

今回、高知県のご当地食材、旬が2回のカツオを使った「カツオのたたき」の魅力を紹介しました。高知県に寄った際には、各地域での「カツオのたたき」の仕上げ方の違いも堪能してみてはいかがでしょうか。

【参考文献】
「かつお」(高知市役所)
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/katsuo.html
(アクセス日:2020年8月25日)

「かつおのたたき 高知県 」(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/katuonotataki_kochi.html
(アクセス日:2020年8月25日)

「脂質」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4g.pdf
(アクセス日:2020年9月2日)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース