【祝◎ひなまつり♪】みんなで楽しめる◎おすすめレシピ5選!
毎年訪れるひなまつり。今年はどのようにお祝いをしますか?日本の伝統や文化を受け継ぎつつ、楽しい時間を過ごしたいですよね。今回は、ひなまつりでよく食べられる食べ物とメニューをご紹介します!
2024年03月03日
ひなまつりとは?
何を祝う?
女の子の誕生を祝い、健やかな成長を願って、3月3日をひなまつり(桃の節句)としてお祝いをする行事です。ひな人形や桃の花を飾りお祝いします。お祝い事に欠かせない食べ物は、節目となる特別な日に神様に供える大切なものでもあり、無病息災を願いながらいただきます。
ひなまつりの料理(食材)
はまぐり
はまぐりの旬は、ちょうどひなまつりの時期である2~4月です。はまぐりは、対の貝でないとぴったり合いません。そのため、良縁に恵まれ末永く仲良く暮らす夫婦の象徴とされ、縁起が良いと言われています。
ひなあられ
見た目が可愛いひなあられ。実はちゃんと意味があります。ひなあられは、ひな人形のお供え物でもあるひし餅を砕いて作ったものとされており、緑、白、赤(ピンク)の3食に意味が込められています。 緑は新緑/厄除け、白は雪が積もった大地/子孫繁栄・長寿、ピンクは生命/魔除けを表しているのです。 ※諸説あります。
ちらし寿司
日本ではお祝い事に寿司を食べることが多いですよね。ちらし寿司は、華やかで彩りも良く、女の子のお祝いの席にぴったりなメニューとして定着してきました。地域により具材は異なりますが、腰が曲がるまで長生きできるように海老、遠くまで見通せるようにレンコン、財宝を表す錦糸卵など、具材には様々な願いが込められています。
おすすめ◎ひなまつりレシピ
管理栄養士考案レシピ
特別な日は、食事も楽しみましょう。手軽に作れて華やか!ひなまつりにぴったりなおすすめレシピを管理栄養士がご紹介します!
ちらし寿司風サラダごはん
糖質が多い主食のメニューは、摂りすぎを気にしてしまう方もいますよね。使われている玄米は、白米よりもビタミンやミネラルが豊富に含まれています。お祝いの席で栄養も摂れ、華やかさもある一石二鳥のレシピです。子どもから大人まで楽しめるレシピになっています。 ▶「ちらし寿司風サラダごはん」のレシピはこちら!
ひな祭りにぴったり!ひし形ミルク寒天
ひし餅やひなあられなどのピンク、緑、白の3色で作ったミルク寒天です。三層で手間がかかりそうな印象ですが、実はとても簡単!寒天で固めているので、切る時にスパッとキレイに仕上がりやすいです。お祝いの席にさらに華やかさをプラスしてみてください。 ▶「ひな祭りにぴったり!ひし形ミルク寒天」のレシピはこちら!
ひし餅で作ろう!ひなあられ
ひし餅の食べ方に悩むことはありませんか?もちろん、そのまま焼いて食べるのも美味しく食べられます。小さい子どもには少々食べにくい餅も、ひなあられにすることで食べやすくなり、家族みんなで楽しめます。味付けもお好みで調整して召し上がってみてくださいね。 ▶「ひし餅で作ろう!ひなあられ」のレシピはこちら!
フリーズドライストロベリーの桜餅
桃の節句には桜餅、端午の節句には柏餅を食べる風習があります。今回ご紹介する桜餅は、自宅で作れて、不足しやすいビタミンやミネラルも補いやすくなっているレシピです。ぜひ、ご賞味ください! ▶「フリーズドライストロベリーの桜餅」のレシピはこちら!
レンジで!鯛の酒蒸し 桜あんかけ
めでたい食材の鯛!春らしく桜あんをかけて召し上がるのはいかがでしょうか。魚料理は何となく手が出ない…。そんな方でも電子レンジで手軽に作れるレシピです。 ▶「レンジで!鯛の酒蒸し 桜あんかけ」のレシピはこちら!
甘いものや食事量が多くなりそうな時は?
イベント前後で調整!
体重などを気にされている方は、間食や食事量が多くなりそうな予定がある場合、前後の食事や間食を調整してみましょう。
まとめ
ひなまつりをみんなで祝おう!
いかがでしたか? 願いを込めてひなまつりの料理を準備したいですね。慣れないイベントメニューは、調理にも時間がかかりやすいですが、ぜひお手軽レシピにもチャレンジしてみてくださいね! 【参考資料】 ・農林水産省.お家で祝うひなまつり.(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/articles/2302/spe14_03.html)閲覧日:2023年11月6日 ・一般社団法人 日本人形協会.上巳の節句(https://www.ningyo-kyokai.or.jp/sekku/momo/)閲覧日:2023年11月6日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
丸山 まいみ(管理栄養士、公認スポーツ栄養士)
家庭の料理を通じて食に魅力を感じ管理栄養士となる。診療所での栄養指導、特定保健指導、スポーツ選手に対する栄養教育に携わる。現在は、ひとりひとりの背景に合わせ、食の楽しさや可能性を伝えるためフリーランスとして活動中。