【管理栄養士が解説!】保健機能食品って何?
最近では、健康を目的とした何だかの機能が含まれる商品を多く見かけるようになりました。その分、何を選べばいいのか迷うことも出てきましたよね。 今回は「保健機能食品」について、管理栄養士が詳しく解説します。
12時間前
保健機能食品って何?
保健機能食品は3つ
一般食品と医薬品の間に位置する食品で、何だかの機能を持った食品を「保健機能食品」と言います。国が定めた安全性や有効性にかかわる基準に従って食品の機能が表示されています。 保健機能食品は下の3種類。 〇特定保健用食品 〇栄養機能食品 〇機能性表示食品 保健機能食品には、食品の容器包装に上の3つのうちどれかが必ず表示されています。これら以外の食品は、機能を表示することはできません。
保健機能食品はそれぞれどう違うの?
特定保健用食品
「トクホ」と呼ばれ、国からの許可マークがついている食品です。 からだの生理学機能などに影響を与える「保健機能成分」が含まれ、その摂取により健康の維持、増進の効果が科学的に立証されている食品です。国により個別の審査、許可を得ています。
栄養機能食品
からだの成長や発達、健康の維持のために、1日に必要な「栄養素」を補うことを目的した食品です。国が定めた規格基準に合っていることが必要ですが、許可の申請、審査などは必要ありません。 国が定めた定型の文で、栄養成分の機能が商品に表示されています。
機能性表示食品
食品に含まれる成分によって、健康維持増進など特定の保健目的が期待できる食品です。その内容は商品のパッケージや容器に記載してあります。科学的根拠についての評価は、国ではなく事業者の責任に基づいています。国への届出は必要ですが、個別の審査や許可は受けていません。
上手に活用するには
注意する点
商品に表示されたキャッチコピーではなく、機能表示を確認する必要があります。そしてその成分が自分に適したものかをしっかり判断しましょう。また商品の1日の摂取目安量を確認することが大事です。表示されている注意事項も必ず確認するようにしましょう。
おすすめの取り入れ方
まずは、主食、主菜、副菜をそろえたバランスの整った食事をとることが基本です。その上で自分のからだに必要な商品かを判断して食品を選ぶことが大事です。
まとめ
自分に合う商品を選ぶことが大切
たくさんの機能性を持つ商品が、手に入りやすくなりました。その分商品の表示をきちんと確認して、自分に合った商品かを確認することがとても大事です。そして内容を理解した上で、きちんと選択することが必要です。保健機能食品を見かけたらまずは3つのうちのどれかな?と確認するところから、やってみてくださいね。 【参考文献】 ・e-ヘルスネット/健康用語辞典/栄養・食生活/保健機能食品 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/yh-024.html 閲覧日;2024年8月20日 ・消費者庁/政策一覧/食品表示/保健機能食品について https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_with_health_claims 閲覧日;2024年8月20日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
原 美香(管理栄養士)
食べることが大好きで大学で栄養学を学ぶ。卒業後は食品会社を経て、管理栄養士の会社で特定保健指導、スーパーや惣菜店のメニュー開発等に携わる。現在はオンラインでのコラムを執筆中。1男1女の母としても奮闘中!生活を楽しく豊かにしていく食事を目指しています!