人気再熱の兆し?!「酢大豆」が持つ栄養と基本レシピをご紹介!
四半世紀ほど前に一大ブームとなった「酢大豆」が、最近ダイエッターの中でじわじわ人気が高まっています。酢大豆の作り方はとっても簡単!そんな「酢大豆」のレシピとからだへの働きについて管理栄養士がご紹介いたします。
2016年02月17日
ところで「酢大豆」って何?
伝承の健康保存食
保存もきく健康・滋養食として古くから親しまれてきた「酢大豆」。コレステロール値や血圧を下げ、お肌にもいいと過去に一大ブームを巻き起こしました。 お酢には血糖値の上昇を緩やかにしたり、疲労回復を早める働きがあります。また大豆は他の豆類に比べ、たんぱく質が多く含まれており、昔から「畑の肉」と呼ばれています。この大豆にお酢を加えることで防腐、静菌作用に加え、硬い大豆がやわらかくなるため手軽な健康保存食として親しまれてきました。 では早速、この「酢大豆」のレシピをご紹介いたします♪
作り方
①保存容器を煮沸
煮沸した保存ビンに水洗いした乾燥大豆を入れ、大豆の三倍くらいのお酢を加えてフタをします。
②お酢を追加
大豆が酢を吸うため、お酢が少なくなったらその都度お酢を足します。
③食べごろ
10日ほどすると大豆がやわらかくなって食べられるようになります。
④食べ方
毎日10~15粒を摂るようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?とっても簡単で栄養価も高く、嬉しいコトづくめの酢大豆。おやつやおつまみ、料理のトッピングなどにも幅広く使えますので、ぜひお試しくださいね。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
水谷 俊江(管理栄養士)
南米、北米で10年間生活した中で、改めて日本人の食文化の偉大さを感じました。美容クリニックでのダイエット指導、特定保健指導での相談業務に携わり、現在では「食」をテーマにしたコラムを執筆しております。世界の食文化と同じように、お一人お一人のお食事の環境や歴史は異なります。今の生活の中で無理なく太る習慣が改善できる方法をオートクチュールで提供いたします。