今話題の「オイルおにぎり」健康美人になるには“油の特性”を知ることが大事!

2016年03月06日

管理栄養士の視点から見る、「バランスのとれたオイルおにぎり」をご紹介

さっぱり美オイルおにぎり♡

”話題のオイルおにぎり♡今回はお家にあった亜麻仁油でさっぱり仕上げました‼︎美味しくキレイになるなんて素敵でしょ☆” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「さっぱり美オイルおにぎり♡ by クックひろたん」

管理栄養士おすすめポイント

良質な油の亜麻仁油を使ったレシピ。梅干しの酸味で疲れを回復、じゃこや胡麻のたんぱく質をプラスしているのがgood◎

混ぜるだけ!簡単オイルおにぎり

”最近流行りのオイルおにぎりをアレンジしてみました!枝豆の食感とごはんのもちもち感がクセになります♪” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「混ぜるだけ!簡単オイルおにぎり by miyupoid」

管理栄養士おすすめポイント

ごま油で香ばしいおにぎりに♪枝豆は植物性で脂肪分が少ないたんぱく質!歯ごたえもあるので満腹感も得られます◎ツナ缶は水煮を使用した方が、カロリーをグッと抑える事ができます。

まとめ

いかがでしたか?効果的に油を取り入れる事で、便を柔らかくしたり、お肌の乾燥を防ぐ効果も期待できますよ。油の特性を知って毎日の料理に上手に取り入れましょう♪

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

服部 麗(管理栄養士・栄養教諭)

学生時代のインターンを経て予防医療の大切さを学び、病気にならないカラダ作りの重要性を知る。卒業後多くの人々の健康をサポートするため、栄養カウンセリングや特定保健指導を行う。現在は、コラム執筆や書籍の監修などを行い、正しい栄養学の知識を発信中。


カテゴリ別ニュース