加えるだけでプロ並みの味わいに!お料理に万能のゼラチン活用法
2016年03月08日
【ご飯×ゼラチン】炊く時にもゼラチン活用!
手軽にコラーゲン♪炊飯はゼラチンと共に★

”■2014年11月7日話題入りに感謝です■ご飯にコラーゲン♪ご飯は毎日食べるものだから、手軽に気軽に摂取できますよね♡” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「手軽にコラーゲン♪炊飯はゼラチンと共に★ by レモンジャ」
★アレンジ編
ゼラチンを入れて炊いたご飯でチャーハンを作るとぱらっと失敗なし。玄米はもっちり炊き上がります。
【ナポリタン×ゼラチン】べたつかずにプリップリ!パスタにコシが加わります
ピーマン農家の簡単ナポリタン

”ゼラチン入れてもっちり!コラーゲン注入(^^)美容にいい?ナポリタン” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「ピーマン農家の簡単ナポリタン by akkun59」
お料理にスプーン一杯加えるだけで美味しくなるのはなぜ?
ゼラチンはコラーゲンから作られているから
肉や魚の骨や皮に含まれているコラーゲン。ゼラチンはたんぱく質の一種コラーゲンから作られています。もともとが肉や魚のたんぱく質なので、お料理に使うと「コクが増して味がまろやかになる」という特徴もあります。減塩にもぴったり。 ゼラチンは保水作用の他、ごはんや麺をコーティングする働きもあるので、炊飯器で作る炊き込みご飯や焼きそばも、ゼラチン一振りでワンランクアップの出来栄え。テリも増し、時間がたってもプリプリやパラパラの食感が変わりません。 そしてゼラチンは無脂肪食品!というところも嬉しいですね。ぜひ今日の料理にゼラチンを加えておいしさアップ。お試しあれ♪
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
水谷 俊江(管理栄養士)

南米、北米で10年間生活した中で、改めて日本人の食文化の偉大さを感じました。美容クリニックでのダイエット指導、特定保健指導での相談業務に携わり、現在では「食」をテーマにしたコラムを執筆しております。世界の食文化と同じように、お一人お一人のお食事の環境や歴史は異なります。今の生活の中で無理なく太る習慣が改善できる方法をオートクチュールで提供いたします。