【受賞者発表】「ダイエット中でも安心!太らないお菓子」レシピコンテスト

2016年03月04日

受賞作品:準優秀レシピ(2名)

①【99kcal】りんごのヘルシークランブル byしゅうくりーむさん

レシピの生い立ち

"果物をおやつにすると、物足りなさで、更に他のおやつを追加したくなってしまいます・・ おからだけでなく、バターや粉チーズでコクをプラスし、満足感あるデザートに仕上げました^^"

材料(1人分)

りんご      60g (A) おから      10g 粉チーズ     3g オートミール   3g バター      3g 砂糖       1g

作り方

【1】りんごを切る りんごは7~8mm厚さのくし形に切る。 【2】まぜる A(おから以下全て)を袋に入れ、袋の上から手でつぶすように混ぜ、ポロポロにする。 【3】焼く 耐熱容器にりんごを並べ、2を散らし、オーブントースターで5分ほど焼く。

コツ・ポイント

りんごはある程度厚みを持たせることで、焼いてもシャキッとした食感が残ります!

管理栄養士からの解説をPickup♪

受賞ポイント

■果物を使うことで、低カロリーでも美味しい甘さを感じることができるため ■食物繊維が豊富で、整腸作用も期待出来る ■手軽さとおからとチーズでたんぱく質も摂れ、幅広い年代も美味しく食べられる♪ ■リンゴを焼くことを甘みを出して、素材の美味しさを活かしているところ、余ったおからを活用できる ■材料、作り方とも簡単ですが、盛付け次第で見た目も満足できるスイーツにできるところが良いと思いました ■ボリュームがあって満足感が得られるところ…etc ーーーーーー カロリー控えめなのに、ボリュームがある見た目とりんごを焼くことで甘みを引き出すなど、素材の良さを活かしているところが好評価のポイントだったようです。

②【99kcal】フルーツのバルサミコソースと水切りヨーグルトのそば粉クレープ by 茶色めしさん

レシピの生い立ち

ヘルシーレシピの料理ブログをやっているのでスイーツにもチャレンジしてみたくなりました。そば粉が大量に残っていたので、家にある材料で作ってみました。

材料(一人分)

生地 ・そば粉…15 g ・水…60 cc ・塩…一つまみ フルーツソース ・いちご…2 個(30g) ・キウイ…1/4 個(20g) ・バルサミコ酢…大さじ1/2 ・水…大さじ3 その他 ・無脂肪ヨーグルト…20 g (明治ブルガリアヨーグルトの脂肪ゼロ使用)水切りにしたら10gくらいになります。 ・オリーブオイル…1 g ・あれば ミントの葉

作り方

【1】生地をつくる そば粉はボウルに入れ、塩を加え、水を少しずつ加えながら泡  立て器等でよく混ぜ、ラップをして冷蔵庫でひと晩置く。 【2】水切りヨーグルトを作る 無脂肪ヨーグルトはコーヒードリッパー等をつかってひと晩置いて水切りヨーグルトをつくる 【3】フルーツを切る いちご、キウイは適度な大きさに切る 【4】フルーツソースを作る ストウブに(小鍋でも可)いちご・キウイの半量、バルサミコ  酢、水を入れ煮て、フルーツの形が崩れるくらいになったら残  りのいちご・キウイを加えてさっと煮る 【5】クレープ生地を焼く フライパンを熱し、オリーブオイルを敷いて、ペーパータオル等でなじませ、生地を流しいれ、うすく広げて焼く。表面が乾いたら裏返してさらに焼く 【6】盛り付け① 【5】をフライパンから取り出し、水切りヨーグルトをのせ、4つ折りにする 【7】出来上がり フルーツのソースをかけてミントの葉を飾って出来上がり!

コツ・ポイント

見た目を良くするために、フルーツは先に半量を良く煮て、もう半量はサッと煮て色や形をとどめました。砂糖、卵、牛乳、小麦粉を使わないスイーツです。

管理栄養士からの解説をPickup♪

受賞ポイント

■フルーツのビタミンCや酵素、そば粉のミネラル、食物繊維がしっかりとれる上に、バルサミコ酢のクエン酸効果も期待できる ■ボリュームがあって食べごたえがあって、さらにクレープなのに100kcal以下な点 ■生クリームやカスタードクリームをヘルシーなヨーグルトで代用している点がいい ■精製された糖質が使用されておらず材料が良質 ■低エネルギーながらもおもてなしにぴったりのデザートだと思います。また噛みこたえもあり、ダイエット中に満足感得られる ■甘さをフルーツ本来のもので出しており、バルサミコ酢でコクと酸味をプラスしていて、とても工夫されている。水切りヨーグルトもフルーツソースとの相性が良い…etc ーーーーーー 砂糖不使用なのに、バルサミコ酢でしっかりコクと甘さを出したフルーツソース、そば粉で栄養素も高いクレープ生地、という点が評価ポイントだったようです。

総評

今回は、多数のご応募をいただきありがとうございました。 100kcal以下という制限があるなかで、素材の良さを活かしたお菓子レシピをいただき、クックパッド ダイエットとしても参考にさせていただきたいアイデアが沢山ありました。 ダイエット中の間食におすすめしたいレシピ、ぜひお試しください♪「正しく食べてやせる」クックパッド ダイエット、今後もダイエットに励むみなさまに正しい知識やレシピをお届けしてまいります!どうぞよろしくお願い致します。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

DietPlus管理栄養士(管理栄養士)

「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。 また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース