【ダイエットレシピまとめ】40kcal以下!栄養満点「切干だいこん」を活用した作り置きレシピ

【ダイエットレシピまとめ】40kcal以下!栄養満点「切干だいこん」を活用した作り置きレシピ

今回は、切り干し大根を使ったおすすめレシピをご紹介していきます!管理栄養士が考案したレシピで、きれいにダイエットを成功させてみませんか?

2020年01月26日

切り干し大根の栄養・効果って?

切り干し大根は、大根を細く切って天日干しにし乾燥させたものなのは、みなさんご存知ですよね!ダイエットレシピをご紹介する前に簡単に「切り干し大根」についてご紹介していきましょう。

たっぷりの食物繊維!体に良いことたくさん!

切り干し大根には、豊富な食物繊維が含まれています。 食物繊維には、体内で作られたコレステロールを体外への排泄を促進し、血中コレステロール値を下げる働きがあります。また食後の血糖値の急激な上昇を抑える働きもあることからダイエット中の一品におすすめです。 便秘がちな方にも、便秘改善に効果があるため腸内環境を整えるために、食卓に一品増やしてあげるといいでしょう。 【今日の献立】ビタミン&食物繊維たっぷり♪ワカメと豚肉の生姜煮の献立<498kcal>

おすすめダイエットレシピをご紹介!

1.【21kcal】舞茸と切干大根の醤油だけ蒸し

カルシウムや食物繊維がたっぷりの切干大根や舞茸はそれだけで旨味がたっぷり!味付けは醤油だけで、シンプルに。

材料(1人分)

舞茸1/2パック(50g) 切干大根少々(3g) にんじん1cm(10g) 醤油小さじ1/2(3g) 小ねぎ(小口切り)少々(0.5g)

作り方

1)舞茸はほぐし、にんじんは千切りに切る。切干大根はお湯で戻し、食べやすく切っておく。 2)舞茸、切干大根、にんじんをフライパンに入れて蓋をして蒸す。 ※焦げ付きそうであれば水を足す。 3)火が通ったら、水分は十分に飛ばして、醤油を加えて和えたらお皿に盛り、小ねぎを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

切干大根や舞茸の水分をよく飛ばすことで、旨味がさらにぎゅっぎゅっと凝縮。少ない醤油でもとっても美味しい煮物風の蒸しものになりますよ。

2.【38kcal】切り干し大根としいたけの煮物

油・お砂糖なしでカロリーオフ!作りおきでお弁当にも◎

材料(1人分)

切り干し大根10g 干ししいたけ1~2枚 だし汁 100~150cc しょうゆ小さじ1と1/2

作り方

1)切り干し大根と干ししいたけは水でもどします。 2)切り干し大根は水を絞り、長い場合は適当な長さに切ります。干ししいたけは薄くスライスします。 3)鍋にだし汁と2の切り干し大根と干ししいたけ、しょうゆを入れて煮込みます。 4)煮汁が1/3程度になったら火を止め、皿に盛り付けます。

コツ・ポイント

切り干し大根は常温で日持ちするので、常備しておくと1品足りない時などに便利です。時間が無い時には、ぬるま湯程度の水温に浸けると早くもどります。煮ている間にも水分を吸って味が濃くなるので、煮始めは薄味にしておくと失敗を防げます。

3.【28kcal】人参と切干大根の中華煮

食物繊維やカルシウムたっぷりの切干大根を使って、一風変わった中華風煮。和風の煮物とまた一味違った美味しさです。

材料(1人分)

人参3cm(30g) 切干大根少々(5g) 生シイタケ1枚(15g) 中華だし(顆粒)小さじ1/4(0.75g) 水100ml オイスターソース 小さじ1/4(2g

作り方

1)人参、生シイタケは千切りにしておく。切干大根はお湯で戻しておく。 2)鍋に人参、生シイタケ、切干大根、中華だし、水を入れて汁気が無くなるまで煮たら、オイスターソースを加えて出来上がり。

コツ・ポイント

特にコツも無く煮詰めるだけで簡単に出来上がります。

まとめ

いかがでしたか?乾燥した切り干し大根は日持ちして、パパッと作れるのが魅力です。作り置きしておくといいでしょう! また栄養価も高く、カロリーも低いのでダイエット中の食材におすすめです。食物繊維が不足がちといわれている現在にうってつけの切り干し大根。ぜひお試しくださいね。 【コレがあったら超便利!】管理栄養士が教える!美味しさUP「買い置きレシピ」

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

DietPlus管理栄養士(管理栄養士)

「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。 また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。


カテゴリ別ニュース