
300kcal以下に抑えて、鶏肉を使った簡単おかずはいかがでしょうか♪ダイエットプラスの管理栄養士がダイエットために考案したレシピで、きれいにダイエットを成功させてみませんか?
おすすめダイエットレシピをご紹介♪
1.【250kcal】鶏もも肉とそら豆のコンソメ蒸し

鶏もも肉の皮ははがし、低脂肪に!蓋をすることで、しっとり柔らかい鶏もも肉が出来上がります。粉チーズのコクで美味しさアップ!
材料 (1人分)
鶏もも肉(皮なし)80g
玉ねぎ1/4個(50g)
そらまめ(茹で)ひとつかみ(30g)
ロースハム1枚(8g)
コンソメ顆粒小さじ1/4(1.5g)
酒小さじ1(5g)
塩少々(0.25g)
粉チーズ小さじ2(5g)
パセリ(みじん切り) 少々(0.1g)
作り方
1)鶏もも肉は一口大に、玉ねぎはみじん切りに、ハムは5mm角に切っておく。そらまめの皮はむいておく。
2)フライパンに玉ねぎ、ハム、鶏もも肉、酒、コンソメを入れて、蓋をして約12分蒸す。
3)そらまめを入れて温めたら塩で味を整えて、お皿に盛りつける。
4)粉チーズ、パセリを振ったら出来上がり。
コツ・ポイント
しっかり蓋をしめると鶏もも肉もしっとり柔らかく仕上がります。
2.【298kcal】ほうれん草と鶏肉のナムル

ほうれん草をたくさん摂れる簡単ヘルシーメニュー!
▼材料 (1人分)
ほうれん草100g
鶏もも肉120g
もやし60g
酒小さじ2
みりん 小さじ1
醤油小さじ1
ごま油 小さじ1/4
塩少々
いりごま(白)2g
作り方
1)ほうれん草と鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
2)鍋にほうれん草、鶏もも肉、もやし、酒、みりん、醤油を入れ全体に火が入るように煮る。
3)火が入ったら、ごま油、塩、ごまで味を調え、器に盛り付けて完成。
まとめ
鶏肉は皮を取ることで、より低脂肪に抑えることができます。簡単なのに美味しく、ボリュームも持ち合わせたヘルシーなおかずです♪ぜひお試しください。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス