「肉は太る」は大間違い!豚肉を食べてらくらくダイエットしてみない?
日本で地域問わず平均的に食べられている豚肉。豚肉は美味しくどんな調理にも合い食べやすいというだけでなく、身体にとっても嬉しい成分がたくさん入っているという魅力もあるのです。
2017年01月19日
ダイエット中でも食べてOK!
炭水化物の代謝をアップ!
豚肉の栄養素であるビタミンB1には、糖質の代謝を高める効果が期待できます。そのため、ご飯やパン、麺類を食べた場合、エネルギーの代謝をスムーズにする効果が期待できるためダイエット中には嬉しい食材でしょう。
脂肪の燃焼を助けてくれる!
豚肉に含まれるカルニチンという栄養素は、脂肪の燃焼を助けてくれる力があると言われています。カルニチンは主に肉類に含まれている成分ですが、ほかの食材と比べるとやや低カロリーでダイエット向きの食材と言われている鶏肉よりも、豚肉の方が多く含まれているようです。カルニチンを補給することにより、身体に溜まっている脂肪を燃やし、エネルギーへと変換し、太りにくい身体作りに効果が期待できるでしょう。
疲れた身体に必須の豚肉!
疲労の回復に効果的な食材だった!
ビタミンB1は、炭水化物が体内で分解されていく過程でエネルギーとなります。ビタミンB1が欠乏していると、エネルギーにならなかった炭水化物が、疲労物質として身体の溜まっていってしまうことがあるようです。疲労感が続いたり、肩こりに悩まされたり、イライラしたりする場合はビタミンB1が欠乏している可能性もあるので、積極的に摂取しましょう。 ■知っておくべき!ビタミンB1の効果とは?
女性の大敵、貧血の予防や肌のトラブルにも!
豚のレバーの栄養素には、ビタミンA、ビタミンD、亜鉛などが多く含まれています。ビタミンAは、皮膚、粘膜の免疫力の向上に効果が期待できるため、肌あれトラブルの防止ができ、美肌効果が期待できます。ビタミンDは、カルシウムの吸収を高めて、丈夫な骨を作るために助けてくれる効果が期待できます。どれも健康な身体作りには欠かせない栄養ですね。
健康と美のための最適な食べ方とは?
ヒレ肉がダイエット中には嬉しい!
脂身も少なくビタミンB1が多く含まれている部位であることから、ヒレ肉はダイエット中におすすめとされています。ヒレ肉には、鉄分や、むくみの解消にも繋がるカリウムが含まれているので女性には嬉しいポイントですね。
最適な食べ方は?
ビタミンB1はニンニクやねぎ、玉ねぎ、にらなどに含まれている「アリシン」と一緒に摂ることによって、ビタミンB1の吸収がされやすくなります。つまり、アリシン+ビタミンB1はダイエットや疲労回復を効果的にする最強コンビです!調理をする際は、ぜひにんにくなども加えて調理してみましょう! 豚肉は健康や美容に嬉しい要素がたっぷりですね!是非最適な調理法で、豚肉の摂取を心がけてみてください!
【メルマガ登録者限定】7日間ダイエット講座!
15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン
現在、ダイエットプラスのメールマガジンをご登録された方限定で非公開コンテンツ【7日間ダイエット講座】を完全無料でご覧いただけます。ダイエットを成功させるならダイエットのプロのアドバイスが一番! 読むだけでダイエットに! その他、話題のダイエットニュースや、管理栄養士の考えたヘルシーでバランスのよい献立なども受け取れます。 5秒で簡単!メルマガ登録
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
MERU(ダイエットプラス公認ライター)
話題のダイエットを毎回チェックして試すことが大好き(^O^)食べて痩せるをモットーに様々な役立つダイエット情報をお届けします!