栄養機能食品との違いは何?特定保健用食品(トクホ)を正しく知ろう!
「特定保健用食品(トクホ)」マークが表示されたペットボトル飲料が増えてきました。しかし「栄養機能食品」や「機能性表示食品」との違いがよくわからないと感じることも多いはず。トクホならではの特徴を知り、日々の生活に上手く取り入れませんか?
2019年07月02日
「トクホ」って健康食品じゃないの?
ただの健康食品ではない!
スーパーやコンビニ、通販などでも「健康食品」と呼ばれるものがたくさん並んでいますよね。栄養補助食品・サプリメント・健康飲料など、名称もさまざまです。最近は、健康やダイエットのために「特定保健用食品(トクホ)」を選ぶ方も増えているのではないでしょうか。 ただし、「トクホ」と名乗れる食品は限られていることをご存知ですか?「トクホ」は、栄養補助食品やサプリメント、健康飲料などとは異なり、国の法令にのっとってお墨付きを得た、特別な食品なんですよ!
「特定保健用食品(トクホ)」とは?
消費者庁長官の許可がないと認められない!
ペットボトル飲料などに、人間が背伸びをしているようなマークを目にしたことはありませんか?これは、消費者庁長官の許可を得て、特定の保健機能について表示することのできる食品にのみ記載することが許されています。 つまり、「特定保健用食品(トクホ)」であることを証明するマークです。
どんな効果が得られるの?
特定の保健機能とは、摂取し続けたとき、体の機能や健康に与える影響のこと。 これまでに、 ・おなかの調子を整える ・骨の健康に役立つ ・血糖・血圧・血中のコレステロールなどを正常に保つことを助ける といった保健機能の表示が許可されてきました。トクホに含まれている「保健機能を有する成分」のことを「関与成分」といいます。保健機能の表示は同じでも、関与成分の種類は異なる場合がありますので、摂取の際にはパッケージをチェックしてみるとよいですよ。
「栄養機能食品」との違い
主に栄養補給に利用することが目的のもの
「特定保健用食品(トクホ)」と勘違いしやすいものに、「栄養機能食品」があります。トクホ同様、国によって制度化されている食品3種類のうちのひとつですが、トクホのように保健機能を有するものではありません。 「栄養機能食品」とは、主に栄養補給に利用することを目的とした食品のことを指します。人の命や健康を維持するのに必要な、特定の栄養素が含まれていることが特徴です。
「機能性表示食品」との違い
販売者の責任で出している食品のこと
もうひとつ、国によって制度化された食品があります。それが、「機能性表示食品」です。実はこちらも、トクホのように保健機能を表示することができます。 ただし、「消費者庁長官の許可」を受けたものではないという点が、トクホとの明らかな違い。消費者庁の審査も行われないため、保健機能の科学的根拠や安全性については、販売する側の責任で消費者庁へ届け出なければなりません。
まとめ
表示を正しく理解しよう!
「特定保健用食品(トクホ)」をダイエットに取り入れようと考える方も多いことでしょう。その際、表示されている保健機能を正しく理解することが大切。パッケージや商品ホームページなどをチェックし、必要な機能を有する食べ物や飲み物を選ぶようにしましょう。 また、特定の食品を摂取するだけでやせるということはありません。あくまでもダイエットや健康を補佐してくれるものとして、バランスの良い食事や適度な運動を心がけたうえで、生活に取り入れるようにしましょうね。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
ダイエットプラス管理栄養士
ダイエットプラスでは、管理栄養士による「食生活コーディネートサービス」を提供中!食事改善をメインとした「正しく食べてやせる」メソッドにより、多くの方をダイエット成功に導いています。