【春の味覚を楽しむ!】はまぐりの栄養効果とオススメレシピ2選
お祝いの席でのお吸い物の定番であるはまぐりは、春の味覚の代表食材です。そこで今回は、はまぐりの嬉しい栄養効果や、美味しさをキープする保存方法や下処理の方法、そして管理栄養士おすすめのレシピを紹介します!
2020年02月19日
はまぐりの栄養効果
ビタミンB12、鉄分で貧血予防!
はまぐりに多く含まれるビタミン12は造血に関わる栄養素です。そのため、悪性貧血の予防につながります。また、貧血予防に効果的な栄養素としてよく知られている鉄分も多く含まれています。
亜鉛で美肌&代謝アップを目指す!
亜鉛は細胞分裂の活性化を促す働きのある栄養素なので、美肌作りに役立つ栄養素と言えます。また、亜鉛はたんぱく質の合成を促す栄養素でもあります。筋肉量が増える事で代謝がアップし、やせやすい身体に近づく効果も期待できますよ。 【むくみ予防にも】美肌効果もある「白菜」の栄養効果とは?
タウリンで肝臓の機能を強化!
栄養ドリンクに入っている事でもおなじみのタウリンはアミノ酸の一種です。タウリンは肝臓の機能を強化する働きがあるので、二日酔い予防などの効果が期待できます。また、悪玉コレステロールを抑える効果もあると言われており、生活習慣病予防にも役立つと言われています。
はまぐりの調理のポイント
砂抜きの手順
市販のはまぐりは基本的には砂抜き済みですが、噛んだ時にじゃりっとした食感があると残念なので、念のため砂出しをしておくと安心です。 (1)購入したはまぐりは殻と殻をこすり合わせて水洗いし、表面の汚れを落とす。 (2)ボウルやバットにはまぐりを入れ、はまぐりがつかるよう常温の食塩水を加える。水の分量の約3%の食塩を加える事で海水濃度になる。 (3)暗い所にはまぐりを置いたり、新聞紙などをかぶせて暗くしておくと砂を出しやすくなる。2~3時間ほどおく。
塩抜きの手順
砂抜きが終わったら塩抜きを行いましょう。余分な海水や塩水が出るので、旨味がアップします! (1)砂抜きが終わったらはまぐりを水から出してざるにあげる。 (2)水で濡らし、よく絞ったふきんをかけて1時間ほどおいておく。
すぐに調理しない場合は冷蔵保存がオススメ!
砂抜き・塩抜き後にすぐ食べない場合は冷蔵する事で2~3日保存が可能となります。水に漬けたままだと傷みやすくなるので、はまぐりを濡らした新聞紙で挟むように包み、バットなどに入れて野菜室に入れておきましょう。 密閉してしまうと呼吸ができずに死んでしまう可能性があるので、容器のふたやラップなどはしないようにしましょう。
はまぐりを使ったオススメレシピ
きのことハマグリの簡単レンジ蒸し♪
旨味たっぷりのきのこやはまぐりを使った蒸し物です。レンジで作るので手軽に作れますし、時短につながります。β-カロテン豊富な菜の花や、歯ごたえのあるたけのこと組み合わせた、春の味覚を楽しめる一品です。 ▶「きのことハマグリの簡単レンジ蒸し♪」のレシピはこちら
はまぐりと春野菜のミルクスープ
優しい甘みの春キャベツを使った、ほっとする味わいのミルクスープです。日本人の食生活において不足しがちなカルシウムを摂ることができるので、骨や歯を丈夫に保ったり、イライラを抑える効果が期待できます。 ▶「はまぐりと春野菜のミルクスープ」のレシピはこちら
まとめ
はまぐりで春を味わいましょう!
いかがでしたか? はまぐりには美容と健康に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。調理のポイントを抑えて、はまぐりを美味しくヘルシーに楽しんでみて下さいね! 【今日の夕食はコレに決まり!】ダイエット中におすすめの夜ご飯レシピ4選
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
藤井 歩(管理栄養士)
大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。