【抗酸化作用たっぷり!】夏におすすめの果物「グレープフルーツ」を使ったレシピ3選

【抗酸化作用たっぷり!】夏におすすめの果物「グレープフルーツ」を使ったレシピ3選

爽やかな香りが特徴のグレープフルーツ。この香りを嗅ぐことで気分がリフレッシュできますよね。今回はグレープフルーツの栄養とおすすめのレシピを紹介します。

2021年06月01日

「グレープフルーツ」は日本でも作られている?

グレープフルーツは国産品があることをご存知でしょうか。グレープフルーツは、南アフリカやアメリカ、イスラエルから輸入され、一年を通して市場に出回っています。輸入品が多いグレープフルーツですが、国内では静岡県で作られています。 静岡県産グレープフルーツは国内での収穫量、出荷量ともに日本一です。長期の輸送が必要ない国産グレープフルーツは、十分に熟してから収穫され、ワックスや防腐剤などを使わずに出荷されています。

夏におすすめ「グレープフルーツ」

グレープフルーツはカロリーが低く、肥満予防の効果が期待できます。さらに抗酸化作用をもつビタミンCやむくみ予防に欠かせないカリウムを豊富に含んでいます。ピンクグレープフルーツはカロテンを豊富に含み、より抗酸化作用が期待できます。スタイルや日焼けが気になる方におすすめの果物です。 ただし、血圧などのお薬を飲んでいる方は要注意!グレープフルーツの影響でお薬の作用が強く出てしまうことがあります。血圧のお薬を飲んでいる方は、主治医や薬剤師に確認してからグレープフルーツを食べるようにしましょう。 【味のバランスが絶妙!】ビタミンCが豊富な「はっさく」のうれしい栄養効果

「グレープフルーツ」を使ったおすすめレシピ

グレープフルーツは半分に切って、スプーンですくって食べると美味しいですよね。シンプルに食べるのもよいですが、ひと工夫してスイーツやフルーツサラダにしてもおすすめ。サラダではエビなどの魚介類や、豚肉などのお肉との相性もバッチリです。 【高知県のご当地フルーツ】丸ごと食べられる!甘さが自慢の「土佐文旦」

ピンクグレープフルーツのジュレ<71kcal>

ピンクグレープフルーツを使ったジュレ。夏の日差しでダメージを受けた肌のリカバリーにおすすめ。10分で簡単に作れるのもうれしい1品です。 ▶「ピンクグレープフルーツのジュレ」のレシピはこちら

グレープパイン小松菜ヨーグルトジュース<177kcal>

ハリのある肌を作るためにはビタミンCとたんぱく質をセットで摂ることがベスト。 こちらのレシピはビタミンCとたんぱく質を豊富に含んでいます。さらにカルシウムやビタミンB1、B2、葉酸、食物繊維を摂ることができ、栄養価の高い1品です。 ▶「グレープパイン小松菜ヨーグルトジュース」のレシピはこちら

生ハムとグレープフルーツの爽やかサラダ<166kcal>

こちらも「グレープパイン小松菜ヨーグルトジュース」と同じく、栄養価の高い1品。酸味と塩味のバランスが良く、暑さで食欲が落ちている時におすすめです。 ▶「生ハムとグレープフルーツの爽やかサラダ」のレシピはこちら

まとめ

甘味や酸味のバランスがよいグレープフルーツですが、ほのかな苦みが苦手という方も多いのでは?飲み物にすることで飲みやすく、お料理に取り入れることで食べやすくなり、美味しくいただけますよ。今年の夏は、ひと工夫したグレープフルーツを味わってみませんか。 【参考文献】 ・文部科学省/食品データベース/果実類・(かんきつ類)グレープフルーツ・白肉種・砂じょう生 閲覧日:2021年3月27日 ・文部科学省/食品データベース/果実類・(かんきつ類)グレープフルーツ・紅肉種・砂じょう生 閲覧日:2021年3月27日 ・株式会社農経新聞社/改訂10版野菜と果物の品目ガイド ・農林水産省/統計情報分野別分類/作付面積・生産量、被害、家畜の頭数など/特産果樹生産動態等調査/平成30年産(https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokusan_kazyu/)閲覧日:2021年3月27日 ・丸浜柑橘農業協同組合連合会/丸浜のグレープフルーツ(http://www.kankitsu.com/14_grapefruit/)閲覧日:2021年3月27日 ・国立健康・栄養研究所/「健康食品」の安全性・有効性情報/「健康食品」の素材情報データベース/グレープフルーツ(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail3615lite.html)閲覧日:2021年3月27日 ・厚生労働省/e-ヘルスネット/栄養・食生活/食物と薬の相互作用/食物と薬の相互作用(理論編)(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-06-002.html)閲覧日:2021年3月27日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

酒井 葉子(管理栄養士、東京糖尿病療養指導士)

幼少期にアトピー性皮膚炎で悩み、身体の内側から見直す必要性を感じて管理栄養士に。 大学卒業後は、給食管理業務や医療機関での栄養指導に携わり、現在は保健指導やコラムの執筆に従事。食を通して、充実した毎日のサポートを行ってまいります。


カテゴリ別ニュース