【手作りを楽しむ】初夏を感じる!梅の魅力と梅仕事

【手作りを楽しむ】初夏を感じる!梅の魅力と梅仕事

初夏になるとスーパーで見かける梅。爽やかな初夏の訪れを感じますね。「梅仕事」をするのも初夏の楽しみ方の1つです。梅を使ったおすすめレシピもご紹介します。ぜひ食卓から夏を楽しみましょう!

梅は夏にぴったり!

梅の旬

梅の花の見ごろは、地域差がありますが2月~5月です。それが終わり、6月ごろから実梅の旬の時期が始まります。スーパーには丸くてかわいい青梅が一斉に並び始め、店頭が華やかになります。梅は初夏の訪れを感じさせてくれます。

梅の栄養効果

梅にはビタミンEやカリウムが豊富に含まれる他、酸味成分のクエン酸が多く含まれます。クエン酸はエネルギーの代謝に必要な栄養素です。クエン酸が不足すると代謝が上手く回らず、疲労物質である乳酸がたまりやすくなります。夏バテになりやすいこれからの時期には、疲労回復のためにも摂りたい栄養素です。

待っている時間で梅を楽しむ

梅仕事とは?

「梅仕事」とは梅を使って梅ジュース、梅ジャム、梅干しなどを手作りすることです。現在では加工品があふれ、何でもすぐに購入できますが、今でも「梅仕事」は初夏の風物詩として残っています。自分の好みの味を自分で作る。そしてゆっくりと待っている時間を楽しむ。今の時代と逆行しているような「梅仕事」は、食の大切な一面を思い出させてくれますね。
梅の熟度によって作りやすいものが変わってきます。しかしこれはあくまでも目安です。自分好みの味に仕上げるために、梅の熟度も自分なりにこだわることができます。これも「梅仕事」の醍醐味ですね。

熟度①青くてかたい青梅

梅酒、梅シロップ、しょうゆ漬けにぴったり!

熟度②黄色く色づき始めた完熟梅

梅干しにぴったり!

熟度③黄色くてやわらかい超完熟梅

しそ漬けや梅ジャムにぴったり!

料理で梅を楽しむ

梅ひじきの和風ポテトサラダ

マヨネーズではなく、梅で和えたさっぱり味のポテトサラダです。梅の酸味と塩味を効かせているので、調味料がなくても味が決まります。

▶「梅ひじきの和風ポテトサラダ」レシピはこちら

モロヘイヤの梅肉おかか和え

モロヘイヤに梅が入るだけで、いつものお浸しとは一味違う爽やかな1品になります。

▶「モロヘイヤの梅肉おかか和え」レシピはこちら

鶏むね肉のつるりん梅ダレしゃぶしゃぶ

鶏むね肉はパサつきやすいですが、片栗粉をつけて茹でるとつるんとした食感になります。酸味の効いた梅ダレが夏らしい1品にしています。

▶「鶏むね肉のつるりん梅ダレしゃぶしゃぶ」レシピはこちら

冷製梅しそパスタ

梅としそで和えただけのパスタですが、梅の味をシンプルに楽しめます。主菜、副菜と組み合わせて食べると栄養バランスが整います。

▶「冷製梅しそパスタ」レシピはこちら

カリカリ梅で!ぱぱっと梅納豆ごはん

納豆にカリカリ梅を加えると、酸味と食感がプラスできてとってもおいしくなります。いつもの納豆に飽きたら、挑戦してみてくださいね。

▶「カリカリ梅で!ぱぱっと梅納豆ごはん」レシピはこちら

梅酒ゼリー

梅酒で作った大人のデザートです。梅酒作りで使った梅を入れてゼラチンで固めています。「梅仕事」の後のもう一つの楽しみとして作りたいですね。

▶「梅酒ゼリー」レシピはこちら

梅で初夏を楽しむ!

「食」は私たちを楽しませてくれる

「食」とは、私たちのお腹を満たし、からだを元気にしてくれる大切なものです。その他に「食」は私たちを楽しませてくれる一面もあります。おうち時間が長い今だからこそ、もっと「食」を楽しんでみませんか?

【参考文献】
・一般財団法人 梅研究会/梅を楽しく/梅仕事ごよみ
(https://www.umekenkyuukai.org/have-fun/calendar.html)閲覧日:2021年4月15日
・栄養素の通になる/女子栄養大学教授 上西一弘/女子栄養大学出版部/2018年3月発行

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース