【ビタミン・ミネラルたっぷり!】つるむらさきの栄養とおすすめレシピ

【ビタミン・ミネラルたっぷり!】つるむらさきの栄養とおすすめレシピ

2023年07月05日

つるむらさきの栄養効果とは?

ビタミンCで美肌&免疫力アップ!

つるむらさきには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCには強い抗酸化作用があり、細胞の老化を進める原因となる活性酸素の増え過ぎを防ぎ、アンチエイジングに効果的です。また、ビタミンCにはお肌のコラーゲン生成を促す働きがあり、ハリや潤いを保つ美肌効果が期待できます。さらに、ビタミンCには免疫力を高める効果もあるといわれています。

カリウムで高血圧&むくみを予防!

つるむらさきに多く含まれるカリウムには、体内の余分なナトリウムの排出を促す働きがあります。そのため、塩分の摂り過ぎによって引き起こされる高血圧を予防したり、むくみを防ぐなどの効果が期待できます。健康維持はもちろん、身体がむくむと体重以上に太って見えてしまうので、ダイエットをしていく上でもカリウムは大切な栄養素です。

鉄分で貧血予防!

つるむらさきには、鉄分が多く含まれています。鉄分は赤血球のヘモグロビンに多く存在するミネラルの一種です。鉄分の不足に伴い赤血球のへもグロビンも減少し、体内の酸素供給が不十分な「鉄欠乏性貧血」になります。貧血が起こると、立ちくらみや倦怠感、頭痛、食欲不振などの症状が見られることもあります。女性は月経によって鉄分が不足しやすいので、意識して摂りたい栄養素ですね。

カルシウムで健康な骨を作る!

カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルであり、骨や歯の健康を保つ働きがあります。特に、女性は更年期を迎えてホルモンバランスが変化すると、骨粗しょう症のリスクが高まりますので、早いうちからこまめにカルシウムを補給するのがおすすめです。

つるむらさきをより美味しく食べるポイント

つるむらさきの選び方

つるむらさきを購入する際には、葉や茎の部分が柔らかく、濃い緑色をしており、切り口がみずみずしく乾燥していないものを選択するとよいでしょう。

つるむらさきの保存方法

購入後は、乾燥を防ぐために保存袋などに入れ、野菜室で保存しましょう。 長期間保存したいときは冷凍がおすすめ。サッと塩ゆでしてしっかりと水分を絞り、食べやすい長さにカットします。次に、1回の調理で使用する量に小分けしてピッタリとラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存するとよいでしょう。冷凍したつるむらさきは凍ったまま料理に使用できます。スープや炒め物などに使いましょう。

つるむらさきを使ったおすすめレシピ

簡単!オクラとツルムラサキの梅おひたし

つるむらさきとオクラを使ったおひたしです。梅干しを使うことでさっぱりとした酸味がプラスされ、これからの時期にぴったりの爽やかな一品に仕上がります。つるむらさきやオクラなどのネバネバ食材には水溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えたり、生活習慣病予防などの効果が期待できます。 ▶「簡単!オクラとツルムラサキの梅おひたし」のレシピはこちら

まとめ

栄養たっぷり!つるむらさきを美味しく食べよう!

いかがでしたか?つるむらさきは美味しいのはもちろん、ビタミン・ミネラル豊富な栄養価の高い野菜です。旬のつるむらさきをぜひ楽しんでくださいね。 【参考文献】 厚生労働省.e-ヘルスネット.酸化ビタミン (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-008.html) 閲覧日:2023年4月18日 厚生労働省.e-ヘルスネット.カリウム (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html) 閲覧日:2023年4月18日 厚生労働省.e-ヘルスネット.カルシウム (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-042.html) 閲覧日:2023年4月18日 厚生労働省.e-ヘルスネット.鉄 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-022.html) 閲覧日:2023年4月18日 厚木市農業協同組合. 旬の農産物情報. ツルムラサキ (https://www.ja-atsugi.or.jp/yumemiichi/seasonal/2021/09.html) 閲覧日:2023年4月18日 キッコーマン株式会社. つるむらさき (https://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/tsurumurasaki01.html) 閲覧日:2023年4月18日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


カテゴリ別ニュース