【今日のダイエット献立】おうちで韓国旅行気分!おいしい韓国料理の献立をご紹介<556kcal>

【今日のダイエット献立】おうちで韓国旅行気分!おいしい韓国料理の献立をご紹介<556kcal>

近年旅行先として人気を集めている国の一つといえば、韓国!文化やファッション、音楽などはもちろん、おいしいグルメも醍醐味の一つです。そこで今回は、お家にいながら韓国旅行気分が味わえる、おすすめ韓国料理のダイエット献立をご紹介します。

2023年11月03日

今日のメイン料理はこれ!

【117kcal】韓国風ゆで豚のサラダ仕立て

韓国料理の「ポッサム」をダイエット向きにアレンジ!豚肉はゆでることで調理に油を使わず、適度に脂を落とすことができますよ。お肉を野菜で包んで食べるため、野菜がたっぷりとれる点も魅力のメインディッシュです。 ▼材料(1人分) 豚もも肉(薄切り) 2枚(50g) サンチュ 適量 大葉(あればえごまの葉) 2枚 キムチ 大さじ2 黄ピーマン 1/2個 きゅうり 1/2本 長ねぎ 5cm分 焼き肉のたれ 適量 ▶「韓国風ゆで豚のサラダ仕立て」レシピはこちら

このメイン料理に合わせるのはこれ!

【199kcal】低カロリー!しらたきチャプチェ

大人気の韓国料理、チャプチェの春雨をしらたきに置き換えて、カロリーを抑えつつ食べ応え満点なダイエットにぴったりの一品に。お肉も脂質の少ない牛もも肉をチョイスしました。 ▼材料(1人分) しらたき 1/2袋 にんじん 1.5cm 玉ねぎ 1/8個 にら 3本 すりおろしにんにく 少々 すりおろししょうが 少々 牛もも薄切り肉 70g ごま油 小さじ1 しょう油 小さじ1/2 オイスターソース 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 鶏がらスープの素 少々 いりごま 少々 糸とうがらし 少々 ▶「低カロリー!しらたきチャプチェ」レシピはこちら

【68kcal】韓国風!スナップえんどうのパリパリ噛むサラダ

パリパリの食感が楽しいスナップえんどうのサラダは、韓国のりをたっぷりとかけて風味豊かに仕上げました。噛み応えがあるため、しっかりと満腹感が得られる点も魅力の一品です。 ▼材料(1人分) スナップえんどう 7~8本(約100g) 玉ねぎ 10g 韓国のり 全型1枚 めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2 ▶「韓国風!スナップえんどうのパリパリ噛むサラダ」レシピはこちら

【172kcal】ごはん 110g

大切なエネルギー源となるごはん。適量しっかり食べることで、栄養のバランスを整えていきましょう! ▼材料(1人分) ごはん 110g ▶「ごはん 110g」レシピはこちら

この献立の栄養バランスをチェック!

栄養バランスを意識した、ボリューム満点韓国風献立

★栄養バランスポイント ・ビタミンB1:エネルギー産生に深くかかわるほか、アルコールの分解にも使われる栄養素です。 ・ビタミンC:水溶性ビタミンの一種で、抗酸化物質として働くほか、コラーゲンを作ったり、鉄の吸収を高めたりする働きがあります。ヒトは体内でビタミンCを合成することができないため、野菜や果物など、食品から摂取することが必要です。 ・食物繊維:食べ物の中に含まれる成分のうち、ヒトの消化酵素では消化することができない物質のこと。整腸作用のほか、余分な脂質や糖などを吸着して体外に排出する働きがあり、生活習慣病の予防や改善の点からも注目されています。

管理栄養士からのアドバイス

おうちで簡単に楽しめる韓国風献立ごはんですが、どの材料も身近で手に入りやすく、そして栄養のバランスにもしっかり配慮した献立となっています。ぜひこちらの献立を参考にして、おうちでおいしい韓国風料理を楽しんでみてくださいね! 【参考文献】 ・江崎グリコ株式会社,「ビタミン」,栄養成分ナビ (https://www.glico.com/jp/navi/dic/dic_14.html) 閲覧日:2023年7月1日 ・厚生労働省,健康用語辞典 栄養・食生活 食物繊維,e-ヘルスネット (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-016.html) 閲覧日:2023年7月1日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

谷口 美希(管理栄養士)

食べることと料理が大好きで、大学で栄養学を学ぶ。卒業後は管理栄養士として老人ホームや健診センターに勤務。 現在は、特定保健指導やオンラインでの栄養指導、コラムの執筆などに携わっており、栄養の面からたくさんの方の健康を支えていくことを目指しています。


カテゴリ別ニュース