【今日のダイエット献立】辛みと香りがアクセント!「鶏肉とエリンギの山椒炒め」の献立<529kcal>

【今日のダイエット献立】辛みと香りがアクセント!「鶏肉とエリンギの山椒炒め」の献立<529kcal>

「山椒」はウナギにかけたり麻婆豆腐に使ったりしますが、毎日の食卓での使用頻度は低いのではないでしょうか。
実は山椒は、定番料理にかけるだけで料理を奥深い味にし、変化を出すことができる優秀な食材です。今回は山椒を使ったメイン料理で献立を立てました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

今日のメイン料理はこれ!

【174kcal】鶏肉とエリンギの山椒風味炒め

山椒は独特な香りとピリっとした辛みが特徴ですね。鶏肉とエリンギの簡単ないためものですが、仕上げに山椒をきかせると奥深い味わいになります。山椒は代謝を上げて、からだを温める働きがあります。冬の寒い時季や、ダイエット中など積極的にとりたい食材です。
▼材料(1人分)
鶏もも肉 1/2枚(120g)
玉ねぎ 1/4個(60g)
エリンギ 大1本(100g)
醤油 小さじ2
砂糖 小さじ2
山椒(粉) 少々
ごま油 小さじ1

▶「鶏肉とエリンギの山椒風味炒め」レシピはこちら

このメイン料理に合わせるのはこれ!

【46kcal】レンジで簡単!ほうれん草と舞茸のお浸し

ほうれん草のお浸しが、レンジで簡単に作れます。副菜があと1品ほしいときにおすすめです。ほうれん草はアクが強い野菜なので、レンジ加熱したあとは水にさらすのがポイントです。みつばの香りが良いアクセントになっています。
▼材料(1人分)
ほうれんそう 4株
まいたけ 1房(15g)
みつば 6本
水 50ml
かつお節 3g
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1と1/2
みりん 小さじ1/2

▶「レンジで簡単!ほうれん草と舞茸のお浸し」レシピはこちら

【111kcal】カルシウムたっぷり!ブロッコリーのポタージュ

牛乳とスキムミルクを加えているので、カルシウムをたくさん摂ることができます。ビタミンCの多いブロッコリーをたくさん使っている、栄養価の高いポタージュです。
▼材料(1人分)
たまねぎ 1/4個(50g)
ブロッコリー 2/3株(100g)
バター 小さじ2
水 100ml
顆粒コンソメ 小さじ1
スキムミルク 小さじ2
牛乳 140ml
塩 少々
こしょう 少々
パセリ(乾燥) 少々

▶「カルシウムたっぷり!ブロッコリーのポタージュ」レシピはこちら

【198kcal】玄米ご飯130g

玄米ご飯には食物繊維が多く含まれます。また糖質の代謝を助けるビタミンB1が豊富です。しっかり浸水しておいしく炊きましょう。

この献立の栄養バランスをチェック!

手軽に作れる献立で栄養バランスばっちり!

★栄養バランスポイント
・ビタミンB2・・・糖質、脂質、たんぱく質の3大栄養素の代謝にかかわり、これらがエネルギーに変わるのをサポートします。
・ビタミンC・・・コラーゲンの合成をサポートします。この働きが丈夫な血管、筋肉、皮膚を作ることにつながります。また肌が紫外線を受けたときに、酵素の働きを阻害して、メラニン色素の沈着を防ぎます。
・食物繊維・・・腸を刺激して運動を活発にさせ、便の量を増やすことで排便を促します。これが便秘や腸の病気の予防につながります。

管理栄養士からのアドバイス

山椒のように辛みや香りのある食材を上手に使うと、いつもの定番料理に変化をつけることができますね。また、簡単に作れる手軽な料理が、味わい深く仕上がります。山椒の辛み成分であるサンショオールは、血行を良くして代謝を上げる働きが期待できます。
いつもの食卓で、山椒を上手に活用してみてくださいね。

カテゴリ別ニュース