
ダイエット中におやつは「厳禁!」と思いがちですが、むしろ生活スタイルによっては、おやつを食べたほうが太らないことが多いのです。しかし食べ過ぎや、甘いもの、脂肪の多すぎるものは、ダイエットには逆効果なのも本当です。今回は、ダイエット中の「おやつ」について管理栄養士が解説します。
おやつを食べたほうが太らないって本当?
空腹すぎるとハイカロリーなものを食べたくなりがち!

空腹過ぎて、夕食に糖質や脂質などカロリーの高いものを食べ過ぎてしまう…こんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?実は、おやつがあったほうが、1日の摂取カロリーを低く抑えられるという研究報告もあります。
昼食と夕食の間が7時間以上空いていて、お腹が空きすぎる…という方は、むしろおやつを食べたほうが、ダイエットには効果的かもしれません。
▶【やせている人は食べている?】ダイエット中でもおやつを食べてやせる方法
ダイエット中におススメのおやつ
スマートに食べられるものを
・低糖質でたんぱく質や食物繊維、ビタミン・ミネラルが入っているもの
・噛む食材が入ることで満腹感が出やすいもの
・全部食べ切らなくても大丈夫なパッケージであること
・おやつは120kcalくらいまで(ご飯半膳分)に抑えること
また、夕食はよく噛んで、いつもより控えめにすることも重要です。
おやつのカスタマイズ
低糖質の食材を組み合わせてみましょう

おやつにおススメな、低糖質の食材は、ナッツ類、ドライフルーツ、煮干し、煎り大豆、するめ、などです。また、カカオ75%以上のチョコレートもおすすめ!
上記を「ひとつまみ分」ずつ小分けのパッケージに入れておけば、好きな時に食べられます。一回に全部食べなくても大丈夫なので、おなかがすいた時のお守りとして携帯しましょう。
▶【簡単なダイエット法!「よく噛んで食べる」癖を身に付けるコツって?
低糖質なおやつは、ホットドリンクにしても◎

ナッツやドライフルーツをカップに入れてお湯を注ぐと、風味もまろやかなホットドリンクが出来あがります。
おススメのブレンドは、乾煎りした黒大豆にドライフルーツのサンザシやブルーベリー。漢方でもあるクコも是非!アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類もお湯にふやけるといつもと違う食感が楽しめます。
カスタマイズしたおやつで、ストレスなくダイエットを続けていきましょう!
▶ダイエット中のおやつ選びの3つの秘策
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス