
今回は、鶏団子を使った「おかずスープ」をご紹介いたします。鶏むねのひき肉を使っているので、高たんぱく&ヘルシーなのに、ボリューム満点のレシピです。管理栄養士がダイエットのために考案したレシピで、きれいにダイエットを成功させてみませんか?
おすすめダイエットレシピ2選
1)【276kcal】鶏団子のけんちん風おかずスープ

塩分控えめのレシピです。
■材料(一人分)
★鶏胸ひき肉 80g
★片栗粉 6g
★生姜(すりおろし) 10g
★卵 25g
大根(イチョウ切り)60g
ごぼう(ななめ薄切り)40g
人参(イチョウ切り)30g
あさつき 2g
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
ごま油(炒め用) 1.5g
作り方
1)ボールに★を全部入れ、よく混ぜる。
2)鍋に油を入れ、大根、ごぼう、人参を入れさっと炒め、油が回ったら、水200ccくら
いを入れ火にかける。
3)2の野菜にある程度火が通ったら、1の鶏団子を適当な大きさにして入れる。
4)3に酒と醤油で調味して、器によそってからあさつきを乗せ、出来上がり。
コツ・ポイント
鶏団子のうまみを活かした、薄味のスープです。肉団子を入れることでボリュームを出し、おかずスープに仕上げました。
【ダイエットレシピまとめ】130kcal以内なのにボリューム満点!食べるスープレシピ
2)【300kcal】おから入り鶏団子のおかずスープ

“塩分控えめのレシピです。高タンパク、低脂肪な鶏胸肉と、食物繊維を多く含む、おからを利用したヘルシーなひと品です。”
■材料(一人分)
★鶏胸ひき肉 80g
★おから 50g
★溶き卵 25g
★片栗粉 10g
★しょうが(すりおろす) 10g
大根(イチョウ切り)60g
玉葱(イチョウ切り)30g
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
水 200cc
作り方
1)大根を水から火にかける。
2)★をすべてよく捏ねる。
3)1が沸騰したら玉葱を入れ、酒を入れさらに火にかける。
4)3にだいたい火が入ったら、2の肉団子を丸めながら入れていく。醤油を入れ煮る。
5)全体に火が通ったら出来上がり。
コツ・ポイント
鶏団子におからを入れて、よりヘルシーに仕上げました。
まとめ
いかがでしたか?鶏胸肉のひき肉は、高たんぱく、低脂肪で調理もカンタンなところが魅力ですよね。
鶏だんごは沢山作って、お鍋に入れたりと活用することもできますので、作り置きなどにもオススメです。ぜひお試しくださいね。
【お手本は“離乳食”】 野菜スープがダイエットに良い理由
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス