
今回は、自宅で飲むときにもパパっと作れるヘルシーおつまみをご紹介!カロリーを気にせず食べられる嬉しいメニューなので、ぜひお試しくださいね!
おすすめダイエットレシピをご紹介
1.【199kcal】たらのチーズトマト煮

たらを洋風煮込みでおしゃれに!
材料(1人分)
たら100g
木綿豆腐60g
玉葱30g
人参20g
しいたけ2個
ホールトマト50g
白ワイン 小さじ2と1/2
塩少々
バジルの葉1枚
パルメザンチーズ8g
作り方
1)食材はすべて食べやすい大きさに切る。
2)鍋に1とホールトマト、白ワインを入れて煮込む。
3)塩で味を調えて、器に盛り、バジルの葉とパルメザンチーズをかけて完成。
コツ・ポイント
パルメザンチーズはコクを出すために使用しますが、かけすぎるとカロリーが高くなってしますので、ご注意ください。
▶「たらのチーズトマト煮」のレシピはこちら
2.【179kcal】鶏ささみのナス挟み焼き

食物繊維やカリウムが豊富なナスで生ハムや粉チーズで栄養価をアップさせたささみを挟んだ栄養満点ナスの挟み焼き。
材料(一人分)
鶏ささみ1本(60g)
生ハム1枚(8g)
粉チーズ小さじ2(4g)
片栗粉小さじ1(3g)
こしょう少々
ナス1本(80g)
薄力粉小さじ1(3g)
オリーブオイル 小さじ1/2(2g)
◎白ワイン 大さじ1(15g)
◎水大さじ1(15g)
◎コンソメ顆粒小さじ1/4(0.7g)
リーフレタス2枚(15g)
ミニトマト2個(20g)
粗挽きこしょう少々
作り方
1)ナスは輪切りに10等分に切り、水につける。
2)鶏ささみは適当な大きさに切り、生ハムはちぎり、片栗粉、粉チーズ、こしょうとよく混ぜ合わせる。
3)水気をとったナスに薄力粉をまぶして②の具を挟み、更に薄力粉をまぶす。
4)熱したフライパンにオリーブオイルをひき片面をこんがり焼いたら、ひっくり返して、◎の材料を入れて蓋をして中火で約2分。
5)レタスとミニトマトと一緒に盛りつけ、粗挽きこしょうをふったらできあがり。
コツ・ポイント
焼くときにふたをして焼くと、しっとりふんわりできあがります。
▶「鶏ささみのナス挟み焼き」のレシピはこちら
3.【67kca】エリンギとキムチのチーズ和え

食物繊維を補給するならやっぱりきのこ!そんなきのこのエリンギをキムチで和えた簡単おかずに。チーズも入ってカルシウム補給も!
【のび~る♪】ダイエット中でもOKなチーズレシピ5選
材料(一人分)
エリンギ1本(30g)
キムチひとつかみ(20g)
ベビーチーズ1個(15g)
作り方
1)エリンギを食べやすい大きさに切り、キムチと一緒に耐熱容器に入れて、ラップをし、電子レンジ(500W)で1分半加熱する。
2)1cm角に切ったベビーチーズと和えたらできあがり。
コツ・ポイント
コツもなく簡単、すぐに作れるメニューです。手軽に食物繊維が補給できますよ。
▶「エリンギとキムチのチーズ和え」のレシピはこちら
まとめ
いかがでしたか?
お酒のおつまみに、手軽でピッタリのダイエットレシピ。ダイエット中だけど、お酒は飲みたい…という方は大勢いらっしゃると思います。そんなときは、ヘルシーメニューでお酒を楽しみましょう!
…ただし、飲み過ぎにはくれぐれもお気をつけくださいね!
【お酒も楽しむ!】ダイエット中の「おつまみ」の選び方
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス