
「二の腕をスッキリさせたい!」そう思ってダイエットをしていても、なかなか細くならないと思うことはありませんか?そこで今回は、簡単な二の腕エクササイズの方法をご紹介します!
二の腕はなぜ太くなってしまうのか

二の腕は、体の中でも特にやせにくい場所と言われています。日常生活の中で、意識して使うことはあるでしょうか?二の腕は筋肉より脂肪がつきやすく、一度ついてしまうとなかなか落ちてくれない厄介な場所なのです。
運動不足になりがちな二の腕は、
・たるみ
・脂肪の蓄積
・セルライトの蓄積
が原因で太くなってしまうことが多いようです。
二の腕に効果的なダイエット法は「エクササイズ」

二の腕の効果的なダイエット方法は「エクササイズ」だと言われています。二の腕の外側の筋肉を意識して鍛えることで、たるみの改善、脂肪やセルライト減少の効果が期待できます。エクササイズですっきりとした二の腕を目指しましょう!今回は、道具がなくても今すぐ簡単に始められるエクササイズをご紹介していきます。
【自宅でダラダラしながら◎】ラクやせ「二の腕エクササイズ」5選
腕を上げ下げエクササイズ

1、まっすぐ姿勢よく立ちます。両腕をそのまま後ろに伸ばすようにして持ち上げていきます。
2、持ち上げられるところまできたら5秒キープし、そのまま下ろします。
3、この上げ下ろしを1回として、10回程度繰り返して行います。この時、まっすぐな姿勢が崩れないようにしましょう。
簡単な動作ですが、じんわりと上腕三頭筋を使っている実感がわいてくるのではないでしょうか。
壁を使った腕立て伏せ

1、壁に手をついて立ちます。この時、腕は肩幅程度にひらき、脇が軽く締まるようにします。
2、そのまま壁に向かって腕立て伏せをするように、2~3秒かけて肘を曲げていきます。
3、肘を曲げた状態で5秒程度キープします。
4、また2~3秒かけて元の状態に戻します。
5、ここまでを1回として、10回程度繰り返し行います。
腕立て伏せは効果的なエクササイズの一つですが、女性にはなかなか難しいですよね。しかし、壁を使って行うことで無理なく続けることができますよ。立つ位置が壁から離れるほど、腕への負荷がかかります。そのため、慣れてきたら少しずつ壁から離れて挑戦してみましょう。
継続が大切!

エクササイズは継続が重要です。1日だけでは効果が出ないので、少しずつでも毎日続けることが大切です。日常生活の中でも、つり革につかまる時や荷物を持つ時などにほんの少し意識を向けてみてはいかがでしょうか。薄着になる季節までに、理想の二の腕をゲットしちゃいましょう!
【10分だけで◎】超簡単「腕振り」ダイエット
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス