【10分だけで◎】超簡単「腕振り」ダイエット

【10分だけで◎】超簡単「腕振り」ダイエット

「運動が苦手」「食事を制限するのはストレスになって続けられない」という方は必見です。超簡単で、誰でも、どこでも、いつでも行うことができる評判のエクササイズに「腕振り運動」があります。今回は腕振り運動の魅力をご紹介します♪

腕振り運動とは?

健康的な生活を送るために体操やストレッチ、特殊な道具や機械を使ったトレーニング、さらに最近はヨガなどの健康法なども流行していますよね。しかし、これらの方法はお金がかかったり、専門のトレーナーによる指導が必要だったりするので、なかなか続けることが難しいものです。

そんな中、腕振り運動は腕を振るだけなので誰かに教わることもなく、場所も時間も気にせずいつでもどこでも気軽にできる、簡単な運動方法なのです。

▶お家でできる!効果抜群【ウォーキング】でダイエット♪

腕を振るだけで効果はあるの?

肩こりやむくみを解消

腕振り運動は、両腕を大きく振るだけの単純な方法です。それだけで本当に効果があるのか疑問に思われるかもしれませんが、実際に行ってみて下さい。腕を振ることで普段あまり使われにくい腕周辺の筋肉を動かすため、凝り固まっていた筋肉や関節がほぐれます。

すると、血液の流れは良くなって代謝アップにも繋がり、それを継続的に続けることで肩こりや腰痛の解消、ダイエットの敵である冷えやむくみなどの改善にも効果が期待できると言われています。

体幹を鍛える?

腕振り運動を立って行うことで体幹が鍛えられると言われています。腕を振りながらまっすぐに立っていようとすると、全身のバランスを保つ必要があります。そうすることで自然と足に力が入り体幹が鍛えることに役立つというわけなのです。体幹が鍛えられるとやせやすく、ダイエットの成果が出やすい体質に改善が期待できるかもしれませんよ。

▶【5分でやせ体質GET!?】ダイエット効率をあげる「体幹トレーニング」って?!

ストレスにならずに継続でそう

特殊な道具や機械も必要ありませんし、腕を振るだけの超簡単な動きなので、何か特別なことを覚える必要もありません! キツく激しい運動方法ではありませんので、ストレスにならないで続けることができるのは大きなメリットです。

何事にも継続することが重要になります。腕振り運動を毎日の日課にすれば、自然と肩こりや腰痛、冷え性やむくみなどの悩みを解決しながら、健康的な生活を送れるはずです。

腕振り運動のやり方☆

立ち姿勢で行う腕振り運動

1.お腹を引っ込めて背筋を伸ばして立ちます。
2.目線は前を見つめます。
3.足は前後に直線になるように立ちましょう。
4.手を伸ばして前後に大きくゆっくりと振ります。
5.筋肉の伸びと肩甲骨の動きを意識して30秒間振りましょう。
6.終わったら足の前後を入れ替えて同じように30秒間振ります。
6.両肘を90度に曲げます。
7.走らずに1分間、腕だけを思い切り、後ろに大きく振りましょう。
8.終わったら足の前後を入れ替えて、同じように1分間振ります。
9.ゆっくり腕をおろし、深呼吸しましょう。

※腕振り運動のポイントは腕の振り方です。腕を真っ直ぐ伸ばして肩の力を抜き、前後に大きく振ることを意識しましょう。

また、肘を90度に曲げて、前には振らず後ろに大きく振るといいでしょう。理想的な腕振り数は100回です。最初はテレビのコマーシャル1回分だけ思い切り振ってみるなど、自分の無理のない範囲で開始しましょう。

椅子に座って行う腕振り運動

1.椅子に姿勢良く座ります。足裏が床につくようにしましょう。
2.目線を前に、腕を伸ばして大きくゆっくりと振ります。30秒ほど行いましょう。
3.肘を90度に曲げて後ろに大きく振ります。肩甲骨を意識して、背中が丸まらないようにしましょう。
4.無理がなければ腕の振りに合わせて太ももを上げて、足踏みをしましょう。
5.ゆっくりと腕をおろし、深呼吸をして息を整えます。

椅子に座ったまま行えるので体への負担が少ない運動です。

まとめ

腕振り運動で簡単☆全身エクササイズ

腕振り運動は運動が苦手な方も、時間がなくて忙しい方も手軽に行うことができる運動方法です。腕を大きく後ろに振ることを意識すれば、二の腕の引き締め効果も狙うことができるかもしれません☆昼休みの休憩時間やテレビを観ながらなど、いつでもどこでも場所や時間に関係なく簡単にできるので、ぜひ毎日の日課として取り入れてみてはいかがでしょうか?

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース