【しゃきしゃき食感が大人気】スーパーに売ってるあの食材を使ったダイエット効果って?

【しゃきしゃき食感が大人気】スーパーに売ってるあの食材を使ったダイエット効果って?

ダイエットをしていて胃腸の調子が悪くなったり、肌荒れがひどくなってはいないでしょうか?実はある栄養素を補うことで改善が期待できるのです。今回ご紹介する【れんこん】が効果を発揮してくれます!ダイエット効果も期待できるレシピもあわせてご紹介!

れんこんは縁起がいい?

れんこんは冬が旬のお野菜です。蓮(ハス)の肥大した根茎をれんこんと呼び、この部分を食用としています。れんこんの穴は通気の役割があり、調理のときに熱や調味料を染み込みやすくする特徴があります。
料理にはちらし寿司、煮物、きんぴら、天ぷらなど炒め物や煮物、揚げ物に使われることが多いです。れんこんは穴が空いているので「見通しがきく」という意味で、縁起が良いものとしてお正月などのお祝い料理にも用いられることも多いそうです。

食べ過ぎは注意?

栄養成分はビタミンCやビタミンB1、ビタミンB2、カリウムや食物繊維が豊富な食材です。しかし、炭水化物も多く含まれているので食べ過ぎには注意が必要です。食べる場合は1日、1/3節程度の量にしておきましょう。

胃腸を元気に!

れんこんに豊富な水溶性食物繊維は糖質やコレステロールの吸収を抑えたり、腸内の善玉菌を増やしてお腹の調子を整えるはたらきがあると言われています。便通促進し、からだから余分なものを排泄する作用があるので、便秘の予防・改善に役立ってくれるでしょう。

生活習慣病の予防や改善に効果的と言われているポリフェノールの一種のタンニンがれんこんには含まれています。炎症を抑えたり、止血作用があるため、胃腸病の予防にも効果が期待できます。

■*ダイエットの豆知識*食物繊維がダイエット大切なこと。その違いとは?

肌荒れ予防・疲労回復

れんこんには美容や健康維持に効果的なビタミン・ミネラルがたくさん含まれていると言われます。まずは、美容に効果的と言われているビタミンCはシミやソバカスの原因となるメラニン色素の生成を防ぐ作用が期待できます。さらに、強い抗酸化作用もあるので、アンチエイジング効果や免疫力を高めてかぜ予防にも期待できるでしょう。

野菜には珍しく含まれているビタミンB1とビタミンB2にはニキビや肌荒れ、口内炎、疲労回復にも役立ってくれます。高血圧を防いだり、むくみ予防に効果的なカリウムも豊富ですよ。

おすすめレシピ

調理方法

保存する場合は新聞紙に包んでポリ袋に入れて冷蔵してください。切ったものは、穴に空気が入らないように切り口をラップに包んで冷蔵庫に保存しましょう。
れんこんを選ぶときは重みがあり、節と節の間が長く、太くてまっすぐなものを。さらに、皮に張りがあって傷がないものがいいでしょう。切ったものは切り口が白くみずみずしく、茶色く変色していないものを選びましょう。
れんこんの変色を抑えたい場合はカットしてすぐに酢水につけましょう。茹でるときは酢を少し入れると白くなりますよ。

照りうま♪れんこんのはさみ焼き

少量のれんこんでも食物繊維はたっぷり含まれます。れんこんを厚めにするのがおすすめです。噛みごたえもアップして、ダイエットにはおすすめな一品です。

▶「照りうま♪れんこんのはさみ焼き」レシピはこちら

れんこんDE唐揚げ風

衣にれんこんを使った揚げ物なのでヘルシーに出来上がっています!

▶「れんこんDE唐揚げ風」レシピはこちら

牛肉と根菜のパスタ

牛肉は、たんぱく質、脂質、鉄を多く含む栄養価の高い食品です。食物繊維を多く含む野菜、レンコンとの摂取がおすすめですよ。歯ごたえを楽しめるパスタです。

▶「牛肉と根菜のパスタ」レシピはこちら

まとめ

いかかでしたか?
れんこんは胃腸に優しく、便秘改善、疲労回復効果があるので体の中からキレイになれますね。さらに、肌荒れ予防も期待できるので体の外も美しくしてくれることも期待できます。れんこんは中も外もキレイにしてくれるので、美容と健康には欠かせないですね!

歯ごたえが良い食材なので、満足感も得ることが出来るでしょう。是非様々な料理に取り入れてみてはいかがでしょうか?今回ご紹介したレシピも参考にしてくださいね♪

【メルマガ登録者限定】7日間ダイエット講座!

15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン

現在、ダイエットプラスのメールマガジンをご登録された方限定で非公開コンテンツ【7日間ダイエット講座】を完全無料でご覧いただけます。ダイエットを成功させるならダイエットのプロのアドバイスが一番! 読むだけでダイエットに!

その他、話題のダイエットニュースや、管理栄養士の考えたヘルシーでバランスのよい献立なども受け取れます。

5秒で簡単!メルマガ登録

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース