【1日10分で◎】代謝アップが期待できる「ファンクショナルトレーニング」

【1日10分で◎】代謝アップが期待できる「ファンクショナルトレーニング」

ファンクショナルトレーニングはジムに通う必要がなく、自宅でも道具いらずで取り組むことができ、代謝を上げる効果を期待できる方法として注目を集めています。身体機能をアップさせてインナーマッスルを鍛え、スッキリ体型を目指してみませんか?

2020年12月03日

ファンクショナルトレーニングとは?

テレビや雑誌などのメディアで紹介され、一気に有名になったファンクショナルトレーニング。体の各機能(ファンクション)を鍛えるという意味のトレーニングです。疲れにくく負担が比較的に少ないトレーニング方法であるため、年齢や体型に合わせて取り入れることができるという魅力があります。また、その負担の少なさから続けやすいというメリットもあります。

ファンクショナルトレーニングの効果

やせやすい体質に!

ファンクショナルとは「機能的」「実用的な」「うまく働く」などを意味し、ファンクショナルトレーニングは簡単にすると運動効率を上げるためのトレーニングだと言われています。 関節や筋肉などの各部位に、眠っていた運動能力を思い出させて、より効率よく実用的に動くことができるようになります。結果、運動効率がアップして体力や代謝の向上に繋がり、やせやすく太りにくい体質に改善が期待できると言われています。

体幹を鍛える

ファンクショナルトレーニングでは、インナーマッスルの強化にも効果的だと言われています。インナーマッスルが鍛えられると、体の歪みも改善されることでスタイルアップに繋がります。また、内臓機能の向上、姿勢改善、代謝アップ、ポッコリお腹の解消、便秘改善などの効果も期待できるようになると言います。

ケガをしにくいバランス感覚の育成効果

特別な器具を使わず、あえて不安定な体勢で体を動かすため、バランス感覚が育ちやすくなると言われています。つまずき、転倒、腰痛や肩こりなどは、加齢や運動不足が原因となって筋肉の衰えにあります。このため、トレーニングでバランス感覚を育てることはケガ予防に繋がるのです。

簡単だから続く!

ダイエットを目的とする際にはウォーキング、筋トレなどを取り入れる方は多いかと思いますが、長時間のウォーキングやツライ筋トレはなかなか続けられないもの。 その点、ファンクショナルトレーニングは、重力や人間に備わるバランス感覚を利用するため負担が少ないため、継続しやすいと言われています。またインナーマッスルを重点的に刺激できるという特徴があります。 ▶【無理なダイエットが危険を招く?!】リバウンドしないダイエット方法って?!

ファンクショナルトレーニングの実践方法

ファンクショナル腕立て伏せ

1.脚を肩幅に開き机に両手をつきます。 2.机に体重をかけるようにして、斜めの姿勢になります。 3.片足を折り曲げます。 4.残る片足のみでバランスを取り、自重で腕立て伏せの動作を行います。 片足を上げることで不安定になるため、身体は安定を確保するために、普段使用していない筋肉を使ってバランスを取ろうとするのです。

ファンクショナルスクワット

1.気を付けの姿勢から、片足を後ろに引きます。 2.重心を落として体をねじります。 3.気を付けの姿勢に戻ります。 4.もう片方も同様の動作を行い、計10回を目指しましょう。 この運動で使われる太もも、お尻、腹筋は全てつながっている筋肉のため、広範囲のトレーニングが可能になり、代謝率アップやダイエット効果をより期待することが出来ます。

まとめ

ファンクショナルトレーニングは、人間に本来備わっている部位や筋肉を強化するだけのシンプルな運動ですが、ダイエットやアンチエイジングに欠かせないインナーマッスルをしっかり鍛える効果を期待できるというメリットがあります。 たるんだお肉、ぎっくり腰、つまずきなどの症状は、筋肉の衰えや基礎代謝の減少が大きく影響していると言われており、ファンクショナルトレーニングを取り入れてバランス感覚のいい健康的な体をぜひ手に入れましょう! 【運動不足が気になる人へ】おうちヨガで身体と心を整えよう♪

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

DietPlus管理栄養士(管理栄養士)

「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。 また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。


カテゴリ別ニュース