【1分でほっそり美脚をGET!】座ってできる「脚やせストレッチ」3選

【1分でほっそり美脚をGET!】座ってできる「脚やせストレッチ」3選

「頑張ってダイエットしているのに、下半身周りだけはやせない…。」その原因は、骨盤や全身の歪みやむくみかもしれません。体が歪んでいると、頑張っても下半身に脂肪がつきやすく太りやすい状態を作ってしまっています。。そこで今回は、少しでも美脚に近づくために座りながらできる簡単脚やせストレッチをご紹介します。

脚がなかなか細くならない…その原因とは

1.骨盤の歪み

「足を組んで座る」「肘をつくクセがある」「いつも同じ肩にカバンを持っている」「猫背になっている」など、なにげない日常生活のクセが骨盤を歪ませ、下半身太りを引き起こす原因となっています。特に女性は出産などによって骨盤が歪みやすいうえに、筋肉量が少ないので骨盤周りの血流が滞りやすいと言われています。そのため、老廃物が下半身に溜まるとともに脂肪もつきやすく、頑張っても脚やせが難しくなるのです。

むくみをとってほっそりとした脚へ

朝履けたブーツが夕方には脚がパンパンで履けない…という経験はありませんか?脚は心臓から最も遠い位置にあるため、とてもむくみやすい部分です。太ったと思っていたら、その原因はむくみだったということもあるでしょう。また、冷えもむくみにつながるため、冷え症の方はブランケットをかけるなど冷やさない工夫も大切です。

仕事の合間やデスクワークの最中にも出来る簡単ストレッチで、脚の筋肉を刺激して血行を促し、むくみを防いでスッキリとした美脚を目指しましょう!

まずは、基本の正しい座り方をマスター

まずは基本的な正しい座り方をしましょう。正しい姿勢をキープするには意外にも無図カスク、普段は使われにくい筋肉を使うことができると言われています。そのため、姿勢を正してきちんと座ることを心がけるだけで、骨盤の位置が整うとともに体幹も鍛えられて全身のダイエット効果に期待することがあできるでしょう。

正しい座り方の3ステップ【基本の姿勢】

1:背筋を伸ばし、頭から太ももまでL字にするようなイメージで深く腰掛けます。
2:背もたれにもたれずに、太ももと骨盤でしっかり背中を支えましょう。
3:膝から下はまっすぐおろし、足の裏を床にぴったりとつけます。

▶【やってみたらスゴかった!】1日3分!プリっと美尻になる「お尻歩き」の秘密って?

座りながら脚やせストレッチ3選

誰でもできる!むくみとりストレッチ

1:基本の姿勢で座り、つま先を床につけてかかとは浮かせます。
2:そのまま足首をぐるぐる回しましょう。

足首を回すことで、足首周りの血流が促されてむくみ予防に役立ちます。これなら、デスクワーク中でもばれずにできそうですよね。もし可能であれば、足の指の間に手の指を入れて動かすとさらに効果的ですよ。

足首とふくらはぎやせストレッチ

1:基本の座り方より少し浅く座り、膝を閉じます。
2:かかとを上げて、ふくらはぎにぎゅっと力を入れます。
3:そのまま10秒キープし、ゆっくりかかとをおろします。

ふくらはぎを刺激することで、リンパの流れを促し、むくみの予防が期待できます。ふくらはぎから太ももにかけて力を入れるよう意識すると、少しの動きですがしっかり筋肉を使っていることを感じられるはずですよ。

太ももやせストレッチ

1:まず基本の座り方をしましょう。そして膝をぴったりとつけます。
2:スマートフォンやメモ帳などを膝に挟み、落とさないように力を入れます。
3:30秒ほど、その状態をキープしましょう。

オフィスなどで行う場合などは、何も挟まなくとも脚の内側にぎゅっと力を入れ、膝が離れないようにしているだけでも効果が期待できます。慣れてきたら、厚めの本など少し重みのあるものを挟んで、さらに負荷をかけてもいいですね。

▶【1日2分】で効果バツグン!!垂れたお尻を3cmアップするエクササイズ方法

日頃から取り入れてスッキリ美脚を目指そう!

デスクワークなどで座っていることが多い方は、合間合間に脚やせストレッチを行ってみましょう!きちんとした座り方をするだけでも、インナーマッスルが鍛えられ正しい姿勢に近づきますよ。マッサージなどの日ごろのケアや食事の見直しも大切ですが、ダイエットに重要なのは継続することです。座りながら取り入れられる脚やせストレッチ、ぜひ今日からでもチャレンジしてみてくださいね!

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース