【メタボ健診】腹囲を測定するだけ!メタボチェックしてみませんか?

【メタボ健診】腹囲を測定するだけ!メタボチェックしてみませんか?

最近ちょっとお腹がで出てきていませんか?以前まで着ていたズボンがきついなんてことありませんか?腹囲は自宅でも簡単に測定ができます。一度自宅で腹囲を測ってみませんか?そしてメタボ健診のことをおさらいしてみましょう!

「メタボ健診」とは

メタボ健診とは、「特定健診」のことをいいます。40歳~74歳の国民全員を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診で、年1回実施されます。

この健診で一定の基準に該当する人を対象に、医師、保健師、管理栄養士などがそれぞれの状態に合わせ、生活習慣を改善するサポートをします。これが「特定保健指導」です。
この制度は法律に基づき、健康保険組合などの医療保険者に義務付けられています。

特定健診・特定保健指導は、メタボリックシンドロームまたは予備軍の人を洗い出し、生活習慣の改善を促します。そして生活習慣病の予防を目的として行います。

メタボ健診の基準値

メタボ健診では、判定基準の軸になっているのは腹囲です。まずは腹囲の値で振り分けます。腹囲が基準値以上だった場合、追加リスクの数によって特定保健指導を受けます。

■腹囲
 男性・・・85cm以上
 女性・・・90cm以上

■追加リスク
 ①血糖値・・・空腹時血糖100mg/dL以上 
       またはHbA1c5.6%以上
 ②血中脂質・・・中性脂肪150mg/dL以上 
       またはHDLコレステロール40mg/dL未満
 ③血圧・・・収縮期血圧130mmHg以上
      または拡張期血圧85mmHg以上

腹囲が基準値以上で、さらに追加リスクが1つの場合「動機づけ支援」を受けます。これは生活習慣を改善する動機づけになるような指導のことで、原則1回受けます。
追加リスクが2つ以上の場合「積極的支援」を受けます。これは生活習慣の改善が実行できるようになる指導のことで、3~6か月受けます。

その他、BMI、喫煙、薬物治療中かどうかも考慮されます。腹囲がこの基準にあてはまらない場合でも、BMIが25以上であるか診断します。
25以上だった場合、追加リスクの数が変わってきますが、特定保健指導の対象となります。

おさらい!メタボリックシンドロームとは

「メタボ」と聞くと、腹囲が大きいというイメージが強いですが、それだけではメタボリックシンドロームとは言いません!腹囲が大きいことに加えて、高血圧、空腹時高血糖、脂質代謝異常などが組み合わさっている状態をメタボリックシンドロームと言います。

メタボリックシンドロームの診断基準値は、腹囲、血中脂質、血圧ともにメタボ健診の基準値と同じです。空腹時血糖は110mg/dL以上としています。腹囲が基準値以上で、その他の項目が2つ以上基準値よりも高い場合を、メタボリックシンドロームと判定します。

なぜ腹囲が大事なのか?

腹囲の測定は内臓脂肪が蓄積しているかの目安となります。内蔵脂肪の蓄積があると高血圧、高血糖、脂質代謝異常が起こりやすくなります。これらはそれぞれが動脈硬化を促進する要因になると考えられています。

また、1つ1つの症状は軽症でも、複数が重なると相乗効果で、動脈硬化が飛躍的に進行することがわかっており、逆に内臓脂肪が減少することで、高血圧、高血糖、脂質代謝異常がともに改善することも判明しています。

だからメタボリックシンドロームに着目することが重要であり、内臓脂肪蓄積の目安となる腹囲の測定が大事なのですね。

自分で腹囲を測定してみましょう!

■腹囲の測り方
①立位で両足はそろえ、両腕は体の横に自然に下げます。
②へその高さでメジャーを巻き、背中や腰に水平に巻かれているか確認します。
この時、最も細いウエストで測らないように注意しましょう。
③お腹に力が入らないように普通に呼吸をし、吐き終わりに目盛りを読み取ります。

参照:e-ヘルスネット 腹囲の測り方

いかがでしたか?

内臓脂肪は体につきやすい反面、運動や食事を改善することで減らしやすいのが特徴です。体重を1kg減らすと腹囲が約1cm減ると言われています。

まずは一度自分で腹囲を測定してみましょう!そして自分の生活習慣を見直すきっかけにしましょう。次のメタボ健診までの目標は、腹囲何センチですか?

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース