
生で食べる事が多いトマトですが、実は旨味成分が豊富なので煮込み料理にもピッタリな野菜です。お肉や野菜をカレー風味で煮込む事で美味しく食べる事が出来ますね。そこで今回は、カレー風味が食欲をそそるトマトカレー煮がメインの献立を管理栄養士がご紹介します!
メイン料理はこちら!
【261kcl】牛肉のトマトカレー煮

野菜をたっぷりと使った具だくさんな煮込み料理です。
野菜が大きめにカットする事で満足感を感じやすくなり、食べ過ぎ予防につながりますよ。また、カレー粉をアクセントにする事で塩分控えめでも美味しく仕上がります。
▼材料(1人分)
牛肉薄切り 6枚(60g)
トマト 1個(200g)
なす 1/2本
たまねぎ 1/7個(30g)
人参 3cm(30g)
さやいんげん 2本
舞茸 1/3パック(30g)
にんにく 1片
砂糖 小さじ1強
塩 少々
こしょう 少々
カレー粉 小さじ1
▶「牛肉のトマトカレー煮」レシピはこちら
副菜はこちら!
【58kcal】水菜とりんごのサラダ

シャキシャキとした食感の水菜は噛む回数が増え満足感がアップします。
水菜にはカルシウムが豊富に含まれ、骨や歯の健康維持やイライラ予防に効果が期待できますよ。
▼材料(1人分)
水菜 1/4束(50g)
りんご 1/8個(25g)
パルメザンチーズ 大さじ1
ノンオイルドレッシング 小さじ2と2/5
▶「水菜とりんごのサラダ」レシピはこちら
【13kcal】ゴーヤとみょうがの甘酢おかか和え

夏野菜の定番、ゴーヤを使ったおかか和えです。
みょうがやお酢を使う事で、暑い日でもサッパリと食べられますよ。
ゴーヤの苦味成分モモルデシンには胃腸の粘膜を保護する役割があると言われていまので、暑さで弱りがちな胃腸に嬉しい一品ですね。
▼材料(1人分)
ゴーヤ 1/4本
みょうが 1個
かつお節 1/3袋
酢 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
▶「ゴーヤとみょうがの甘酢おかか和え」レシピはこちら
デザートはこちら!
【27kcal】キウイ 1/2個

キウイに豊富なビタミンCは美肌効果が期待できますので、紫外線のダメージを受けやすい今の時期には積極的に摂りたい栄養素ですね。
主食はこちら!
【165kcal】玄米ご飯 100g

玄米ご飯は白米よりも歯ごたえがあり、噛む回数が増える事で満腹感を感じやすくなりますよ。消化を促すためにも、よく噛んで食べるよう意識してみましょう!
この献立の栄養バランスをチェック!

★栄養バランスのポイント
・たんぱく質:筋肉の材料となり基礎代謝をUP!
・カルシウム:骨や歯の健康を保ち、イライラを予防。
・ビタミンC:コラーゲンの生成を助け、お肌のハリや潤いを保つ。
・ビタミンB1:炭水化物の代謝をサポート!
・食物繊維:便通を整え、お腹の中から綺麗に。
管理栄養士からのアドバイス
ビタミンB1には炭水化物の代謝をサポートする働きがあり、肥満予防や疲労回復、夏バテ予防に効果が期待できます。
食物繊維をしっかりと摂る事で便通が整いますし、血糖値の上昇が緩やかになります。
血糖値が急上昇すると体脂肪増加を促進するインスリンというホルモンが多く分泌されますので、血糖値を安定させる事もダイエットには重要ですよ。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス