【地域別ランキング】野菜を多く食べている県は?

【地域別ランキング】野菜を多く食べている県は?

自分は野菜を1日どのくらい食べているか知っていますか?野菜の摂取量はその人の食習慣に大きく関わりがありますが、その人の住んでいる環境との関りはあるのでしょうか。地域による特徴はあるのでしょうか。今日は地域別に野菜の摂取量をみてみましょう!

「国民健康・栄養調査」を知っていますか?

野菜の摂取量まで調査

日本では、健康増進法に基づき「国民健康・栄養調査」というものを毎年実施しています。この調査の目的は、国民の健康の増進の推進を図るための基礎資料を得ることとしています。
 
この調査によって国民のからだの状況、栄養素等摂取量、生活習慣の状況を明らかにすることができます。調査の中には身長体重などだけでなく食事状況、食物摂取状況の項目もあり、この中で野菜の摂取量も把握することができます。

【気を付けるのはあれとそれ】ダイエット中の野菜サラダの上手な食べ方

みんなは野菜をどのくらい食べてる?

野菜の摂取量の平均値

野菜の1日の摂取量の平均値は288.2gでした。20歳以上の男性で295.4g、女性で281.9gとなっていて、ここ10年間での増減は少ないようです。
(29年度国民健康・栄養調査より)

野菜摂取量の目標値は?

生活習慣病を予防し、健康な生活を送るためにも、野菜の摂取量は350g以上が望ましいとされています。しかし実際はその量を摂ることができていません。私たちは野菜はたくさん食べたほうがいいとはわかっています。それでもまだまだ目標値には到達していないのが現実です。

【野菜の代わりに?】「青汁」の上手な活用法を管理栄養士が解説します

野菜の摂取量に地域差はあるの?

野菜の摂取量ランキング!

野菜摂取量 平均値(男性)

野菜摂取量 平均値(女性)

☆28年度 国民健康・栄養調査より
(表の平均値は年齢調整した値、小数第1位を四捨五入しています)

自分の住んでいる地域はどうでしたか?

男性で野菜を一番多く食べているのが長野県、次いで福島県、宮城県、福岡県、青森県となっています。

女性で野菜を一番多く食べているのも長野県、次いで福島県、徳島県、神奈川県、青森県となっています。

長野県では男女ともにランキング1位となっています。長野県はレタスや白菜の生産量が多いことが、摂取量に大きく関係しているのかもしれません。県全体で野菜を食べる習慣があるようです。

東京都や神奈川県では男女の差が大きいことがわかります。生産量や地域の習慣だけでなく、野菜に対しての意識の違いから摂取量が大きく変わってくるようにも感じます。

野菜の摂取量が多い県は同時に塩分摂取量が多い傾向があることが、同じ調査でわかっています。ダイエットメニューを作るときも同じですが、野菜の量を増やそうと思うと、どうしても塩分量が多くなりがちです。このことに十分注意した上で、野菜を目標値に近づくようにたくさん食べるようにしましょう。

(28年度 国民健康・栄養調査より)

まとめ

いかがでしたか?

先ほどの表からわかるように、野菜摂取量の目標値を達成できているのは、唯一長野県の男性だけです。このことからも全国的に野菜の摂取量が少ないことがわかります。
自分の地域のランクを確認すると同時に、自分の野菜摂取量を改めて振り返ってみましょう。

【管理栄養士が監修】100kcal以下!野菜たっぷり常備菜レシピ5選

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース