
昔のようにくびれのあるウエストを取り戻したい!若返りたい!でも、運動する時間もないし、どうすればよいか分からない。そんな方は必見!家事や仕事の合間にできてしまう簡単な横腹トレーニングを紹介したいと思います。
「横腹トレーニング」のやり方
隙間時間で大丈夫!

1:椅子に座り左手に500mlのペットボトルを持ち、右手を頭の後ろにまわし背筋を伸ばします。
2:息を吐きながら、右ひじを右わき腹の方へゆっくり倒します。
3:息を吸いながら、左側へゆっくり倒します。
4:10回を1セットで1日2セットを目安に行いましょう。
横腹トレーニングの3つのポイント
ポイント1:1つ1つの動作を丁寧に

よくありがちなのが、焦って早く全ての動作を終わらせてしまうことです。もし時間がない場合でも、回数を目標にするのではなく、できる回数でよいので、1つ1つの動作を4秒かけて、ゆっくりと丁寧に行いましょう。
ポイント2:片方だけに偏らない

どちらかの片方だけを先にやってから、反対側をすると、途中で急な用事ができたり、誰かに妨げられて、両方とも同じ回数をできずにトレーニングを中断した経験はないでしょうか。出来るだけ、両方を交互に行いましょう。
ポイント3:息を止めない
身体に負荷をかけてる時に息を止めると、血管に圧力がかかり、血圧が上がってしまいます。トレーニング中は息呼吸にも意識しましょう。また、呼吸を止めてしまうと、体内に酸素がうまく循環せずに、気分が悪くなったりするので、呼吸をすることはとても大事になってきます。
【自信が持てる体へ】自宅で簡単「内ももシェイプ」で美尻&美脚をゲット
まとめ
今から始めよう!

今回、隙間時間で横腹をすっきりさせる簡単なトレーニングを紹介しました。今までプヨプヨのウエストに悩んでいた方はこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。
【ポッコリお腹に効果絶大】今日から始める「家トレ」3選
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス