【2月23日は国産小ねぎ消費拡大の日】美容にも◎な「小ねぎ」に注目!

【2月23日は国産小ねぎ消費拡大の日】美容にも◎な「小ねぎ」に注目!

みなさん2月23日の「国産小ねぎ消費拡大の日」をご存じですか?小ねぎは鍋物や炒め物、薬味としてそえたりなど、様々な料理に合わせやすいので、よく召し上がるのではないでしょうか。スーパーなどでもよく目にする小ねぎには、ダイエットやアンチエイジングの効果が期待できる栄養成分が豊富なのです。今回は「国産小ねぎ消費拡大の日」の由来や、小ねぎの食べ方のポイントについてご紹介していきます。

国産小ねぎ消費拡大の日とは

国産小ねぎ消費拡大の日の由来

国産小ねぎの販売促進を目的として、国産の小ねぎをより多くの人に食べてもらいたいという思いから、小ねぎの主要産地である福岡、大分、佐賀、高知、宮城の全国農業協同組合連合会の「小ねぎ主産県協議会」が制定しました。

ちなみに11月23日は小ねぎ記念日

11月23日は「勤労感謝の日」で、「ねぎらいの日」となることから、「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合わせにより11月23日に設定されました。また、11月の下旬に小ねぎの生産量が増えるため、鍋ものなどによく使われる季節となることも由来の1つとされています。

小ねぎについて

小ねぎとは

小ねぎの多くは、九条ねぎを品種改良したり、若採りしたもので、各地でブランド化され様々な商品があります。福岡で栽培されている「万能ねぎ」、大分の「味一ねぎ」、佐賀県の「うまかねぎ」などがあり、ビニールハウスで一年中、栽培されています。薬味としてはもちろん、火を通して煮たり炒めたりと様々な料理に合わせやすい万能な食材です。

おいしい小ねぎの選び方

葉先がしおれていたり枯れているものは鮮度が落ちてしまっています。全体的にピンとしてハリがあり、葉の色が鮮やかな緑色でみずみずしいものを選びましょう。栽培された土壌の質によって茎部分が黒くなる場合がありますが、品質に問題はありません。

小ねぎの保存方法

購入時のフィルムがついたまま冷蔵庫で保存します。一度フィルムをはいだものは、ラップや新聞紙、キッチンペーパーなどに包んで保存しましょう。刻んで密閉容器に入れて冷凍保存することもできますが、水っぽくなったり香りが落ちる場合があるので、できる限り生のまま早めに食べるのがよいでしょう。

小ねぎの栄養と注意ポイント

アリシン

小ねぎの独特の香り成分は、玉ねぎやニンニクと同じ硫化アリル化合物の「アリシン」という成分です。末梢の血行をよくする働きがあり、体を温めて発汗などの代謝を促し、冷え性の改善などが期待できます。また、抗菌・静菌作用があるため、風邪予防にも◎

アリシンはビタミンB1の吸収を高める働きがあるので、玄米ご飯や豚肉、かつおなどと組み合わせて食べるのがおすすめです!ビタミンB1は、糖質の代謝に必要不可欠で、効率よく糖質をエネルギーに変える作用があるので、ダイエット中の強い味方ですね。

ビタミンC

皮膚やコラーゲンの合成に欠かせない栄養素です。シミができるのを防いだり、傷などを早く治す作用があるといわれています。冬は特に肌が乾燥しやすい時期です。肌荒れ予防のためにも、積極的に取り入れていきたい栄養素です。

ビタミンCは水溶性のため、茹でる調理法よりも生で食べたり、汁まで食べられる煮込み料理の方がおすすめです!

【おすすめレシピ3選】脇役から主役まで♪栄養豊富な「パセリ」の活用術

β-カロテン

老化などの原因ともなる活性酸素によるダメージから守る、抗酸化作用があります。皮膚や粘膜を丈夫にしたり、免疫力の強化、アンチエイジングなどが期待できます。

β-カロテンは油と一緒に食べることで吸収が高まるので、炒め物やドレッシングの油などと合わせると効率よく食べられますよ。

【岡山県のご当地食材】美しく輝く「黄ニラ」は脳の老化防止にも効果的?

小ねぎを使った冬のおすすめレシピ

火を使わない♪サバみぞれ丼

小ねぎを合わせることで彩りと風味がUP!醤油は最初に混ぜると薄味に感じるので、食べる直前にかけると減塩につながります。

▶「火を使わない♪サバみぞれ丼」の作り方を見る

まぐろのねぎみそステーキ

中が少しレアなまぐろのステーキです。みそ味のたっぷりねぎソースとの相性が抜群の一品です。おつまみにもおすすめです!

▶「まぐろのねぎみそステーキ」の作り方を見る

豚とれんこんのミルフィーユ

食材の食感を楽しめるメニューです。小ねぎの香り成分のアリシンが、豚肉のビタミンB1の吸収を高めてくれます。

▶「豚とれんこんのミルフィーユ」の作り方を見る

まとめ

ぜひ今日の食卓に小ねぎをそえてみませんか?

いかがでしたか?様々な料理に使いやすい小ねぎですが、料理の彩りをよくするだけでなく、健康や美容に欠かせない栄養素も豊富です。また、小ねぎの香り成分の硫化アリルは、肉などの臭みを取る効果もあるので、料理に取り入れれば一石二鳥ですね♪

産地によって様々なブランドの小ねぎが栽培されているので、複数のブランドの小ねぎを見つけた際には、食べ比べてみるのもよいのではないでしょうか。


【参考文献】
・なるほど統計学/2月23日 国産小ねぎ消費拡大の日
(https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0223.html)閲覧日:2020年12月25日
・旬の食材百科/小葱(こねぎ)・万能ネギ・やっこネギ
(https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/negi-konegi.htm)閲覧日:2020年12月25日
・JAさが/佐賀の特産物/小ねぎ
(https://jasaga.or.jp/agriculture/nousanbutsu/konegi)閲覧日:2020年12月25日
・福岡県農林水産物ブランド化推進協議会/福岡県農産物カタログ/「博多万能ねぎ」
(http://www.fs-fukuoka.com/know/catalog/catalog_vegetables/neg)閲覧日:2020年12月25日
・e-ヘルスネット(厚生労働省)/抗酸化ビタミン
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-008.html)閲覧日:2020年12月26日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース