タグ「記念日」の記事一覧
話題の美容ニュースやダイエット方法、正しい食べ方などを、栄養学・ダイエット指導の専門家が分かりやすく解説します。
-
【2月25日はプリンの日】喫茶店の定番スイーツ「プリン」の歴史と豆知識
最近は昔ながらの固めのプリンが注目されていますよね。プリンやヨーグルトなどの乳製品を販売しているオハヨー乳業株式会社は「...
1日前
-
【2月23日は国産小ねぎ消費拡大の日】美容や健康維持にも◎な「小ねぎ」に注目!
みなさん2月23日の「国産小ねぎ消費拡大の日」をご存じですか?小ねぎは鍋物や炒め物、薬味としてそえたりなど、様々な料理に...
3日前
-
【2月15日はお菓子の日】お菓子の神様やお祭りについて知っていますか?
みなさん2月15日が「お菓子の日」というのはご存知でしたか?2月15日というと、バレンタインデーの翌日でもありますね!今...
2月15日
-
【2月8日はにわとりの日】高たんぱく食材「鶏肉」の活用術
私たちの食生活の中で欠かせない食材の1つに「鶏肉」と「たまご」があります。ダイエット食材としても人気の高い「鶏肉」は年間...
2月8日
-
【2月6日は海苔の日】海からの贈り物「海苔」の魅力と豆知識
2月6日が「海苔の日」であることをご存知でしたか?おにぎりや海苔の佃煮など、日本人の食卓には欠かせない馴染みのある海苔。...
2月6日
-
【1月30日は味噌の日】日本人なら知っておきたい!味噌の種類と保存方法
晦日(みそか)の語呂合わせから、毎月30日を味噌の日として全国味噌工業協同組合連合会が制定しています。私たちの食事には欠...
1月30日
-
【みんな大好き!】カレーの歴史と美味しく調理するポイント
1月22日は「カレーの日」です。美味しいのはもちろん、手軽に作れるカレーは年齢・性別問わず人気のメニューです。そこで今回...
1月26日
-
【1月17日は災害とボランティアの日】避難生活に対処する非常食の備蓄方法
1月17日は災害とボランティアの日なのをご存知でしょうか。災害はいつどんな時に起こるか分かりません。また、避難生活はスト...
1月17日
-
【1月11日は塩の日】欠かせない栄養源「塩」の種類と作り方
塩と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?料理をおいしくするというイメージを持つ方もいれば、摂りすぎると血圧を高くしてし...
1月11日
-
【今年の冬至は12月21日】運気が上がる?かぼちゃと柚子の風習はこうしてできた!
「冬至」というと、かぼちゃや柚子湯をイメージしますよね。でもかぼちゃの旬は夏から秋にかけての時期。なぜ冬にかぼちゃなのか...
2020年12月21日