【縁起のいい高級魚】タイの栄養とおすすめレシピ

【縁起のいい高級魚】タイの栄養とおすすめレシピ

お祝いの席で食べることの多いタイ。うまみが強く上品な味わいが人気の魚です。今回はタイの栄養と魅力を解説します!

タイはこんな魚

縁起のいい高級魚

タイは「おめでたい」と「タイ」のごろ合わせから、縁起のいい魚として人気があり、お祝いの席などによく食べられています。主な種類にはマダイ、チダイ、キダイ、クロダイなどがあります。マダイは一番味が良く、人気なため高値が付くようです。グルタミン酸やイノシン酸のうまみ成分が強く、味の良さにつながっています。

上手な選び方

からだの色が鮮やかな赤色でからだに張りがあり、目が澄んでいるものが新鮮と言われています。切り身の場合は身に透明感があり、血合いは少なく黒ずんでいないものが、新鮮で味が良いタイです。

タイの栄養

たんぱく質

タイは低脂肪で高たんぱく質なので、ダイエット中におすすめしたい食材です。たんぱく質は炭水化物、脂質とともに三大栄養素でからだのエネルギー源となります。また、からだを構成する基本的な栄養素としてとても大切です。その他、からだの機能を調節するホルモンや酵素の成分にもなります。

ビタミンD

タイに多く含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収に必要なたんぱく質の合成をサポートしたり、カルシウムが骨に沈着するのを助けたりします。丈夫な骨や歯を作るために大切な栄養素です。

ビタミンB1

タイにはビタミンB1が豊富に含まれます。ビタミンB1は、糖質からエネルギーが作られるときの代謝にかかわり、サポートします。代謝がうまく回らないと、代謝の過程で疲労物質がたまります。また、利用されなかった糖質は体脂肪としてからだに蓄積されてしまうので、ダイエット中にもしっかりと摂りたい栄養素です。

ビタミンE

タイに多く含まれるビタミンEは酸化を抑える働きがあり、抗酸化ビタミンの一種です。活性酸素を取り除いたり、働きを抑えたりすると言われています。活性酸素はからだの中で増え過ぎると、動脈硬化、免疫力の低下、細胞の老化につながります。これらを予防するためにも大切な栄養素です。

タイのおすすめレシピ

鯛の香味野菜煮

シンプルにタイのうまみを味わえるメニューです。野菜の使い方が上品で見た目にもきれいなので、お祝いの席にもぴったりです。

▶「鯛の香味野菜煮」レシピはこちら

鯛のエスニック風カルパッチョ

刺身用のマダイを使って手軽に作ったカルパッチョです。野菜をたっぷりのせているので栄養バランスが良く、彩りもきれいです。

▶「鯛のエスニック風カルパッチョ」レシピはこちら

鯛のから揚げ 夏野菜あんかけ

タイはから揚げにすると、まわりはサクサク、中はふわっとやわらかく、とってもおいしく仕上がります。夏野菜をたっぷり使ったあんは、食べる直前にかけましょう。

▶「鯛のから揚げ 夏野菜あんかけ」レシピはこちら

まとめ

タイは魚の王様

タイはうまみが強く味がいい魚です。それだけではなく、栄養価も高い魅力の多い魚です。また特別の日に食べることで、お祝いの気持ちも表すことができます。タイが「魚の王様」と言われる理由がわかりますね。
おすすめレシピを参考に、ぜひタイを味わってみてくださいね。

【参考文献】
・食品の保存テク便利帳/村田容常 監修/株式会社学研プラス/2016年8月発行
・食材事典/廣田孝子 監修/株式会社学研プラス/2019年11月発行
・栄養素の通になる/上西一弘/女子栄養大学出版部/2018年3月発行

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース