【今が旬!】大根の栄養とおすすめレシピ

【今が旬!】大根の栄養とおすすめレシピ

冬の代表的な食材と言えば…そう、大根!おでんやブリ大根などのメイン料理から、焼き魚に添える大根おろしなど、大根の活躍の場は多種多様です。今回は、大根の栄養とおすすめレシピをご紹介いたします!

大根の種類と特徴

品種は100以上!

大根と聞くと、まず思い浮かべるのは、白く細長い大根ですね。この大根は、青首大根と呼ばれる大根で、現在流通している大根の多くを占めています。上部が淡い緑色になっていて、水分が多く甘みがあるのが特徴です。
この青首大根以外にも、皮が赤い「赤大根」や、通常の大根より辛みが強い「辛み大根」、京野菜として有名な「聖護院大根(しょうごいんだいこん)」など、品種は100以上あるとされています。

大根の旬

一般的に秋から冬が旬ですが、現在は、季節によって産地を変えたり、品種改良をしたりすることで、年中スーパーで購入することができるようになりました。秋から冬にかけて出回る大根は、みずみずしく甘みがあるのが特徴ですが、夏に出回る大根は、身が固く、辛みがあるのが特徴です。

大根の辛み「イソチオシアネート」

大根は細長いのが特徴ですが、細長いがゆえに、部位によって辛さが異なります。葉に近いほど甘く、先端に近づくほど辛みが強くなります。これは、部位によって辛み成分である「イソチオシアネート」の含有量が異なるためです。
辛みが強い先端部分は薬味に、甘みが多い葉に近い部分はサラダなどの生食に向いています。中央の部分は、おでんなどの煮物におすすめです。

保存方法

大根は、旬の季節になると、価格が安くなるため、丸ごと1本買うことも多くなります。「1本買ったけど、使いきれなかった」という経験をされた方もいるのではないでしょうか。大根は、葉、葉の付け根、中央、先端部分を切り分け、キッチンペーパーで巻き、ビニール袋やジッパー式保存袋で密閉して保管すると、比較的長持ちします。

大根の栄養

食物を分解する働きがある「消化酵素」が豊富

大根は、葉の部分に、ビタミンAやビタミンC、カルシウムなどが含まれています。身の部分には、消化酵素である「アミラーゼ(でんぷん分解酵素)」や「プロテアーゼ(たんぱく質分解酵素)」、「リパーゼ(脂質分解酵素)」が含まれており、その効果をもっとも引き出す調理法は「大根おろし」です。和風のおろしハンバーグや、天ぷらに添える大根おろしは、とても理にかなったものだったのですね!

大根のおすすめレシピ

大根おろしでさっぱり!牛肉のみぞれ煮

脂っこくなる牛肉料理を、大根おろしでさっぱりと!

「大根でさっぱり!牛肉のみぞれ煮」のレシピはこちら!

身体ポカポカ!根菜たっぷりけんちん汁

寒い季節にピッタリ!副菜もたっぷり摂れる嬉しい一品♪

「身体ポカポカ!根菜たっぷりけんちん汁」のレシピはこちら!

ポン酢で!ささみと大根3種の和え物

味付けはポン酢とゴマ油だけ!簡単おいしい和え物をどうぞ♪

「ポン酢で!ささみと大根3種の和え物」のレシピはこちら!

まとめ

色々な大根料理を楽しもう

いかがでしたか?今が旬の大根を楽しんでみてくださいね♪


【参考文献】
JAグループ/野菜のチカラをもっと知る/とれたて大百科/ダイコン
(https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=4)
閲覧日:2021年9月30日

野菜情報サイト 野菜ナビ/品種一覧/大根
(https://www.yasainavi.com/list/daikon)
閲覧日:2021年9月30日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース