【新茶の季節♪】日本茶の種類とおすすめレシピ

【新茶の季節♪】日本茶の種類とおすすめレシピ

「夏も近づく八十八夜~♪」茶葉が鮮やかな緑色に輝いて、いよいよ新茶の季節がやってきました!私たちにとって、「お茶」は、とても身近にある飲み物の一つですね。お茶とひとくくりに言っても、日本茶や中国茶など、色々な種類があります。今回は「日本茶」についてお伝えいたします!

日本茶って、どんなお茶?

日本茶とは

日本茶とは、日本で作られるお茶の総称です。日本茶=緑茶、中国茶=烏龍茶と認識されがちですが、実は、そうではありません。製法の違いで「緑茶」「烏龍茶」「紅茶」に分類されるのです。

お茶の分類

お茶は、発酵の違いで大きく3つに分類されます。
○不発酵茶:緑茶
○半発酵茶:烏龍茶
○発酵茶:紅茶
次は、日本茶の中でも最も一般的な緑茶についてご紹介いたします。

緑茶の種類と特徴

煎茶

日本茶の中で、最も一般的なお茶。その中でも、茶葉の蒸し時間を長くして渋みを抑えたものは、深蒸し煎茶と呼ばれています。

玉露・かぶせ茶

栽培中に、よしずなどで茶葉を覆い、直射日光を避けて製造されるお茶。苦みを抑えることができ、一般的に高級なお茶とされています。

蒸し製玉緑茶

製造最終工程が煎茶と異なるため、形が丸く、さっぱりとした味が特徴です。

碾茶(てんちゃ)・抹茶

玉露と同じく、直射日光を避けて栽培され、蒸したのちに茶柄を取り除き乾燥させたものが碾茶で、それを粉にしたものが抹茶です。

番茶

製法は煎茶と同じですが、新芽ではなく、夏や秋に摘む比較的大きくて硬めの茶葉を使用したお茶です。

釜炒り製玉緑茶

鉄製の釜で炒って仕上げたもので、炒った香りが特徴的なお茶です。

日本茶(緑茶)の栄養

ビタミン、ミネラルが豊富

緑茶には、ポリフェノールの一種であるタンニンや、うま味成分であるテアニンなどが含まれています。特に多く含まれているのがビタミンで、β‐カロテンやビタミンB1、ビタミンB2、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ビタミンCが含まれます。また茶葉には、ミネラルであるカリウムも多く含まれていますよ。

今回は、そんな日本茶を使ったレシピをご紹介いたします。

日本茶を使ったおすすめレシピ3選

じゃこ茶―ハン

お茶の出がらしを活用したレシピです。ビタミンやミネラルだけでなく、食物繊維まで摂れる一品ですよ。

「じゃこ茶―ハン」のレシピはこちら!

薬味たっぷりひつまぶし風茶漬け

暑くて食欲がない時にも、おすすめの一品。
薬味の香りで、食が進みます。

「薬味たっぷりひつまぶし風茶漬け」のレシピはこちら!

抹茶のVEGANプリン

植物性食品のみで作るので、カロリーを抑えることができます。濃厚でなめらかな抹茶プリンです。

「抹茶のVEGANプリン」のレシピはこちら!

まとめ

日本茶でホッと一息

いかがでしたか。新茶がおいしい季節の今、ぜひ日本茶を味わってみてくださいね。

【参考文献】
農林水産省/会見・報道・広報/aff(あふ)/1704/特集1緑茶(1)(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1704/spe1_01.html)
閲覧日:2022年2月24日

NPO法人日本茶インストラクター協会/日本茶基礎知識/「茶」とは/お茶の種類
(https://www.nihoncha-inst.com/basic/basic2.html)
閲覧日:2022年2月24日

健康長寿ネット/健康長寿とは/食品・料理・食品成分/緑茶の効能と美味しい入れ方
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/tea.html)
閲覧日:2022年2月24日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース