【ダイエットにも!】きくらげは今が旬!栄養たっぷりレシピ3選

【ダイエットにも!】きくらげは今が旬!栄養たっぷりレシピ3選

中華料理などで使われる機会が多い「きくらげ」。乾燥したきくらげは1年中見かけますが、実は今が旬です。生きくらげを見かけたら、ぜひ食べてみてください。今回は、管理栄養士がきくらげを使ったレシピを厳選してご紹介します。

きくらげを知ろう!

正体は?

きくらげは、漢字で“木耳”と書きます。
「くらげ」という名前から、“海のクラゲ”の一種だと思っている方も多いのではないでしょうか。
実は…正体は「きのこ」です!

種類

黒きくらげと白きくらげがあり、みなさんが召し上がる機会が多いのは、黒きくらげではないでしょうか。白きくらげは高級品で、デザートなどに使われることが多いです。
黒きくらげの中で、乾燥きくらげは、水で戻して調理するとコリコリとした食感が特徴。生きくらげは、プリプリとした食感が強くいずれもクセになる食感です。

乾燥きくらげは1年中スーパーで見かけますが、生きくらげは梅雨の時期である6月~9月頃、まさに今が旬です!

きくらげの栄養はすごい?

食物繊維

不溶性食物繊維が含まれていて、腸内環境を整えることで、便秘改善が期待できます。コリコリした食感から、噛む回数が増えて、よく噛むことで食べ過ぎを防ぐ効果もあります!

カルシウム

不足しやすいカルシウムも含まれています!
カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素です。体内で合成できないため、食事から十分補給することが大切です。炒め物やスープなどの料理にプラスすることで、カルシウムアップにつながります。

ビタミンD

きくらげには、ビタミンDも含まれています!カルシウムは体内への吸収率が低い栄養素ですが、ビタミンDと一緒に摂ることで、カルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。

きくらげを使ったおすすめレシピ

管理栄養士監修!おいしいきくらげレシピ

きくらげを買ってみたものの、いつも料理がワンパターンになり、どう楽しめばよいかわからない…ということもありますよね。
今回は管理栄養士が監修したレシピを3つご紹介します!

おかひじきときくらげのナムル

きくらげの食感を手軽に楽しめる一品です。おかひじきと一緒に食べる食感が、やみつきになります。簡単に作れるため、もう一品プラスしたい!という時におすすめです。食物繊維が補給できるレシピになっています。ぜひ、作ってみてください♪

▶おかひじきときくらげのナムルのレシピはこちら!

コリコリきくらげ入り!ささみチーズスティック

チーズときくらげの意外な組み合わせ!これは絶品です。チーズが入っていることで、不足しやすいカルシウムも補給できます♪子どもも食べやすく、大人のおつまみとしてもお楽しみいただける一品です。

▶コリコリきくらげ入り!ささみチーズスティックのレシピはこちら!

豆腐ときくらげのとろ~り干しエビあんかけ

きくらげに含まれるビタミンDが、干しエビや大豆製品に含まれるカルシウムの吸収を助けます!とろっとしたあんと、きくらげのコリコリがたまらない一品です。

▶豆腐ときくらげのとろ~り干しエビあんかけのレシピはこちら!

まとめ

コリコリきくらげを食べてみよう

いかがでしたか。今すぐコリコリきくらげを食べたい気持ちになりますね。乾燥きくらげは、戻り切っていないと胃の中で膨張し、消化不良の原因になる場合もあります。しっかり水で戻して使いましょう。

【参考資料】
・文部科学省.きのこ類/(きくらげ類)/きくらげ/ゆで.食品成分データベース(https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=8_08007_7).閲覧日2022年3月5日
・JAにいがた南蒲.キクラゲ.なんかんを味わう/季節を彩る地元の食材一覧(http://www.ja-niigatanankan.or.jp/taste/foodstuff/wood_ear_mushroom/).閲覧日2022年3月5日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース