【今日のダイエット献立】レンジで時短!鶏肉とネギの柚子味噌蒸し<552kcal>

【今日のダイエット献立】レンジで時短!鶏肉とネギの柚子味噌蒸し<552kcal>

日本の冬の訪れを感じさせてくれる食材の一つといえば、ゆず!果汁だけでなく、皮まで使うのが特徴で、料理やお菓子、飲み物にさわやかな香りや彩りをプラスしてくれる果物です。そこで今回は、旬のゆずを楽しめるとっておきの献立をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

2024年01月03日

今日のメイン料理はこれ!

レンジで時短!鶏肉とネギの柚子味噌蒸し

メインディッシュは、柚子の果汁と皮を使った香り豊かな鶏肉とネギの柚子味噌蒸しをどうぞ! 電子レンジで簡単に作れて、忙しいときにもぴったりのお手軽メニューです。調理に油を使わず、さらに鶏肉は皮を取り除いてから調理することで、脂質の摂取量を抑えることができますよ。 ▼材料(1人分) 鶏もも肉 1/4枚(80g) 白ネギ 1/4本 しめじ 1/4袋 ショウガ(スライス) 1枚 ★柚子果汁 大さじ1/2 ★味噌 大さじ1/2 ★酒 小さじ1/4 ★みりん 小さじ1/2 柚子の皮 少々 ▶「レンジで時短!鶏肉とネギの柚子味噌蒸し」レシピはこちら

このメイン料理に合わせるのはこれ!

葉と皮も使うかぶの丸ごとポタージュ

冬に旬を迎える食材を使ってもう一品!かぶの丸ごとポタージュは、白いかぶの実だけでなく、葉も皮も余すことなく使い、かぶの魅力を丸ごと楽しめる一品です。仕上げのトッピングのかわいらしさにもぜひ注目してみてくださいね。 ▼材料(1人分) 長葱 1/2本 椎茸 4枚 塩 少々 こしょう 少々 しょうゆ 小さじ1/2 ▶「葉と皮も使うかぶの丸ごとポタージュ」レシピはこちら

うま味がすごい!3種きのこの酒蒸し

3種類のきのこを使って作る酒蒸しは、うま味がたっぷり!薄味でもおいしく食べられます。きのこには歯ごたえがあるため、嚙む回数が増えて自然と満足感UPにもつながりますよ。 ▼材料(2人分) しめじ 1パック(100g) えのき 小1袋(100g) しいたけ 3個 こねぎ 1本 酒 大さじ1 塩 小さじ1/4 ▶「うま味がすごい!3種きのこの酒蒸し」レシピはこちら

ごはん 120g

主食のごはんは、エネルギー源となる存在!毎食欠かさず適量食べることが大切です。食べすぎないように、しっかりと計量して盛り付けてみましょう。 ▼材料(1人分) ごはん 120g

この献立の栄養バランスをチェック!

ゆずの香りを存分に楽しめる、冬にぴったりのバランス献立

★栄養バランスポイント ・カルシウム:骨や歯を作ったり、神経の働きや筋肉の運動など、生命の維持や活動のために働いたりといった役割のある栄養素です。不足すると、骨粗鬆症の原因となるため注意が必要です。 ・ビタミンC:水溶性ビタミンの一種です。体内で抗酸化物質として働くほか、コラーゲンを作ったり、鉄の吸収を高めたりする働きがあります。体内でビタミンCを合成することができないため、野菜や果物など、食品を食べて補給することが大切です。 ・食物繊維:炭水化物のうち、消化酵素では消化することができない部分のこと。整腸作用のほか、余分な脂質や糖などを吸着して体外に排出する働きがあり、生活習慣病の予防や改善の点からも注目されています。

管理栄養士からのアドバイス

ゆずの他にも、ねぎやかぶなど冬に旬を迎える食材をふんだんに使った、季節感たっぷりの献立です。おいしいだけでなく、栄養のバランスにもしっかり配慮しているのがポイントですよ。ぜひ今年の冬は、ゆずの魅力を存分に楽しめるこちらの献立を味わってみてくださいね。 【参考文献】 ・文部科学省,食品成分データベース」(https://fooddb.mext.go.jp/) 閲覧日:2023年9月1日 ・厚生労働省,健康用語辞典 栄養・食生活 食物繊維,e-ヘルスネット (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-016.html) 閲覧日:2023年9月1日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

谷口 美希(管理栄養士)

食べることと料理が大好きで、大学で栄養学を学ぶ。卒業後は管理栄養士として老人ホームや健診センターに勤務。 現在は、特定保健指導やオンラインでの栄養指導、コラムの執筆などに携わっており、栄養の面からたくさんの方の健康を支えていくことを目指しています。


カテゴリ別ニュース