【時短料理にぴったり】冷凍野菜ってここがすごい!
いつも料理に冷凍野菜は使いますか?手軽に使えますが栄養は少なくないのでしょうか? 今回は冷凍野菜の魅力を管理栄養士が解説します!ぜひ積極的に使ってみてくださいね。
1日前
冷凍野菜を知る
冷凍野菜とは
「冷凍野菜」とは名前の通り野菜を冷凍したもののことですが、自分で生の野菜を自宅の冷蔵庫で冷凍したもの、商品として販売されているものがありますね。商品ではブロッコリー、かぼちゃ、里芋、ごぼう、ほうれん草、枝豆、ミックスベジタブルなどがスーパーでよく見かけて人気です。
袋から出したらすぐに調理できる!
商品として売られている冷凍野菜は、洗って可食部だけにしたものを食べやすくカットして下処理されています。これらを急速凍結し、凍結した状態で包装、販売されています。下処理後に加熱、調味、成形などをしている商品もあります。
冷凍野菜のメリットデメリット
毎日の料理が時短で手軽にできる!
冷凍野菜は袋から出してすぐに調理できるので、料理の手間が省けて時短調理ができ、毎日の料理が手軽になります。必要なときに必要な分だけ使えるので、残り野菜をダメにすることがありません。また長期で保存できるので、いつも冷凍庫に常備しておくことができて便利です。 旬の時期にたくさん収穫した野菜を使って商品にしているので、野菜が一番おいしいときに冷凍しています。価格が変動しない点もメリットの一つです。
解凍方法がおいしさを決める
野菜の種類が限られていて選択肢が少ないことがあります。冷凍スペースが必要になる、生の野菜よりも割高になる可能性があるという部分がデメリットです。その他解凍方法を守る必要があり、作りたい料理によっては冷凍野菜が不向きの場合があります。
冷凍野菜の栄養
栄養が減っている?
冷凍野菜は栄養素が生のものより少ないイメージがありますが、実は余り変わりません。旬の時期の栄養価が高いときに収穫したものを加工しているので、冷凍野菜の方がむしろ栄養価は高いぐらいです。 商品として売られている冷凍野菜は、凍結の際に急速冷凍されているため、栄養価が変化することなく保持されていると言われています。しかし、生の野菜を自宅の冷凍庫でゆっくりと凍結した場合、細胞が壊れてしまいます。解凍したときにドリップが出て、栄養も一緒に流れ出てしまうと、栄養価が下がってしまうのです。
栄養素を比較してみると
ほうれん草とかぼちゃで、生のまま、冷凍したときで比較してみました。 ほうれん草は冷凍するとビタミンCは減り、β―カロテンと食物繊維は増えました。 かぼちゃは冷凍するとビタミンC、β―カロテンは少し減りますが、全体的には余り変わらないという結果でした。
冷凍野菜を使ったおすすめレシピ
オクラとトマトの韓国のりナムル
冷凍のオクラを使えば、トマトを切ってまぜ合わせるだけなので簡単に作れます。もう1品副菜がほしいときにぴったりのレシピです。 ▶「オクラとトマトの韓国のりナムル」レシピはこちら
ほっとする味!いかと里芋の煮っころがし
ぬめりのある里芋は、皮をむくのがひと手間になります。冷凍の里芋を使えば鍋に入れて煮るだけ。下ゆで済みなので調理時間も少なくてすみます。短時間で和食レシピが作れて便利です。 ▶「ほっとする味!いかと里芋の煮っころがし」レシピはこちら
まとめ
冷凍野菜を積極的に使いましょう
冷凍野菜は、時間がない方にこそ使ってほしい料理の救世主です。毎日の食事作りが負担にならずに、手軽に楽しくなるように、冷凍野菜を積極的に使ってみてくださいね。 【参考文献】 ・日本食品標準成分表2020年版(八訂) ・独立行政法人 農畜産業振興機構/情報コーナー 社団法人日本冷凍食品協会「意外とスゴイ、冷凍野菜」 (https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/1111_joho01.html) 閲覧日;2024年8月21日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
原 美香(管理栄養士)
食べることが大好きで大学で栄養学を学ぶ。卒業後は食品会社を経て、管理栄養士の会社で特定保健指導、スーパーや惣菜店のメニュー開発等に携わる。現在はオンラインでのコラムを執筆中。1男1女の母としても奮闘中!生活を楽しく豊かにしていく食事を目指しています!