ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【自分に合った運動とは?】上手に取り入れるコツを管理栄養士が解説
健康維持やダイエット、体力向上のために運動をしている、運動に興味を持っているという方も多いのではないでしょうか。運動には...
2022年11月29日
-
【運動部員は必見!】負けないからだを作る“補食“の選び方とは?
身体活動量が多くなる運動部員の皆さんは、からだ作りのために食事内容に気をつけている方が多いと思います。3食の食事とは別に...
2022年11月28日
-
【ポッコリお腹解消に】からだをほぐす「骨盤ねじり」で理想のスタイルを目指そう!
毎日のちょっとした習慣から、からだがカチカチにかたくなっていませんか?からだをほぐして柔軟にすることで、いろいろな良い効...
2022年11月27日
-
【筋肉をつけてやせるために!】効率的な食事内容とタイミングについて解説
運動をする際に、運動前後の食事内容やタイミングを意識している方はどのくらいいるでしょうか?運動前後の食事内容やタイミング...
2022年11月27日
-
【ダイエット中でも◎】肉まんの太らない食べ方って?
寒くなってくると食べたくなる食べ物と言えば、肉まんやあんまんですね。しかし、ボリュームのある生地にお肉やあんこが具として...
2022年11月25日
-
【余すことなく使える万能食材】栄養豊富な旬の「かぶ」を使ったおすすめレシピ3選
冬に旬を迎える「かぶ」は、淡泊な味わいから、煮ても焼いても生で食べても美味しくいただける万能食材です。葉も皮にも栄養が豊...
2022年11月24日
-
【りんごの栄養と豆知識】りんごを使ったスイーツ&食事レシピ3種
「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われるりんごが多く出回るのは11~1月です。今回は、りんごの栄養と管理栄養士考案...
2022年11月23日
-
【管理栄養士が伝授】鶏肉のカロリーダウンのコツとは
鶏肉はダイエットメニューでよく使われますが、使う部位、調理の仕方によってカロリーがかなり違います。今回は、鶏肉のカロリー...
2022年11月22日
-
【今日から始めたい!】おうちでできる「腕トレ」で引き締まった二の腕へ!
二の腕のたるみが何だか気になる…とお悩みの方、多いのではないでしょうか。すっきりと引き締まった美しい二の腕のラインを手に...
2022年11月21日
-
【お家時間を充実させよう!】ダイエットにも効く基本の「脚ストレッチ」
ストレッチは、道具いらずで簡単にお家でやることができます。お家時間を充実させたい今、お家でストレッチに挑戦してみませんか...
2022年11月21日